こちらは、わたしらしさを大切に
マインドも見た目ももっと魅力的に輝かせたい!
と、45歳の体当たり!自己開示満載で
奮闘し続けるブログです
起きるネガティヴな出来事を全て人のせいにし
不運だ、不幸だ、わたしだけが可哀想だ
そう嘆き、不倫に離婚問題!子どものチック!
介護に、借金、愛着障害、鬱病、パニック障害…
次々と襲いくるトラブルに
本気で人生変えてやる!!
と自分に向き合い、
周りではなく自分を変えたことで
人生が全てラッキーに大逆転しました
手本ではなく見本になりたい
誰だって変われる!誰でも幸せは手にできる!
それを大切に、そして信じて今なお活動しています
わたしもまだ貪欲に夢を叶えていきます(笑)
このブログが、あなたの行動のきっかけになれば
こんなに幸せなことはない!そう思っています
2017年からカウンセラーとして活動。
その後カウンセリングだけでは
クライアントに
本質からの変化が望めないと気づき
心理学・催眠療法・脳科学を学び始め
講師活動も始める。
▪️実績▪️
講座開催実績のべ300名。
カウンセリング・セッションには
800名が訪れた
また県外での講座やワーク招致開催や
企業向けグループワーク招致開催など
思考で詰め込むのではなく
《楽しく学び、自分に気付ける》
とのお声をいただく
2019年〜Facebookにて
オンラインサロン活動
単発・長期含み200名が参加し
誰もが自由に表現できる場を提供し続ける
『夢や目標のために
あなたが本気になれる場所
あなただけのお立ち台を見つけて欲しい』
を大切に、誰もが
オンリーワンだと気付ける環境を目指す
盆正月…
それは嫁仕事の日でもあり
義母(義実家)との戦いでもある…
こんにちは。NEOです!!
盆…終わった😂
次の正月までは穏やかな日々のはず!!
家族や親戚が集まる日、ということで
気が重い方もいるのではないでしょうか?
とはいえ、長男の嫁(別居)の私なんて
お勤めを果たす世の中のお嫁さんに比べたら
割り切れる範疇だと思ってます
そして、主観ではなく、
客観的に見ることを大切にしてからは
義実家との関係性が少しずつ変化していき
新婚よりはかなり楽になってます
モラハラ・パワハラな義実家でしたので
振り返ってみれば
そもそも黙ってる嫁でもない私なんですが
半年間交流断絶!
土下座強要!
『お前の子供じゃない!俺の孫だ!!』
という義父の暴言・暴挙の数々に…
マウント上等!
私がいちばん偉くて正しい!
人は見かけとお家(出自)と肩書きで判断!
という義母の狂った価値観に…
まあ、振り回されてきましたねッ!
そんな元で育った夫が
この価値観ではないことはもちろん
自分自身も親の呪縛で苦しんできたので
新しい家族や夫婦の形を探すのに
私たち夫婦も紆余曲折を繰り返しての今です
とはいえ、親が怖い・めんどくさすぎて
事なかれ主義、どちらの肩も持つということから
どえらいバトルを夫婦間で繰り返したのも事実です
さてさて、
プロローグ(笑)はこのくらいにしといて
今日のネタは
悪意はないけど失礼な義母です
とにかくね、
言葉が足りない、または余計な一言が多いんです
だからね…
友達と呼べる人がいなかったり
常に人を上から見たり、猜疑心で見るから
深い関係になれないタイプ。
深い関係が良いわけではないけれど
無意識にやってしまうから
周りで傷ついたりする人もいるわけで
この先、誰かに助けてほしい時が出たとして
例えば義父や身内が先に居なくなったら
その時に気付くかもしれない。
ただね、義母は本当はよく気付くし、優しい。
それが周りに伝わりにくいのは
もったいないなあとも思う。
ちなみに昨日は(というかこれが平常運転)
感謝というものを知らない
何でも口にしてもいいと思う
まあ、
感謝っつうもんを知らないんでしょうか(笑)
お盆や帰省で、色々と頂いたりお供えがあります
必ず言うのが
こんなの食べない、うちは食べない
こんな『に』だとニュアンス変わるのに 笑
そして意外に義父は食べたりしてる
食わず嫌いがひどくて、それは別にいいんだけどさ
美味しくないからあげる、とか
(なら、うちもいらねーよ!といつも思う)
たくさん頂いたからお裾分けするね、とか
もうね、ほーんと、言い方よ!!
だけど手ぶらだと
いちばん文句言うくせになッ!!
そして冷や汗タラタラだったのは
バーベキューの時。
とにかく食わず嫌いと、食への偏見が多い義実家
(ただし、こだわりもあるため高級肉が並ぶ)
苦手なものって誰でもあるし
食べれないものがあることに私はジャッジがない
特にホルモンや内臓系、納豆とか匂い系
よく聞くしね〜
そんななか、定年した義父は転機が訪れ
色々な方と知り合い、食の幅が広がりました
ピザや、もつ鍋、と色々と好きになったようです
しかーし!!義母はそれが気に入らない(なぜ)
多分ですが、義母は料理に自信があります
テーブルコーディネート、美的センスはピカイチ!
自分の嫌いなものや食卓に並ばないものを
美味しい、食べたいと義父に言われるのが嫌かも…
なんだかんだでパパ命(義父ラブ❤️)な義母。
プライドが邪魔してる気もします。
昨日は遠方から帰省した義弟夫婦が
美味しいものを差し入れてくれたんです
並んでくれたり、わざわざ足を運んだり
彼らの家族を喜ばせたいという気持ちには
毎回、頭が下がります。そして本当に嬉しい!!
しかし出た!義母!!
こんなの食べる人の気がしれない
うちにあっでも誰も食べないから
全て持って帰っていいよ
私の大好物だったし、
本当に美味しかったから『美味しい』連発
していたんだけど…
なぜそれを皆の前で言うかなッ!
そして本当ーーに落胆するのが
そんな義母が当たり前すぎて
義父・夫・義弟…誰も気付かないというか
スルーしてしまう。
嫁、だけがピキピキ💢きてます
そして苦言を呈するものならば!
義母はめちゃくちゃ不機嫌となり…
最悪の展開となるため
(嫁と孫以外みんな酒入ってるし)
帰宅してから、私は夫と家族会議です
ただね、私も義弟嫁も割り切ってます
(同い年)
そして義弟嫁ができた人でね、
この人はこういう生態だと、
マリア様のような微笑みの裏側で華麗にスルー(笑)
そして、年に3回しか会わないけれど
義弟嫁に会えるから、私も楽しみもできてます
とまあ、こんなことはしょっちゅうだけど
義実家にあまり怒りを覚えなくなったことに
自分と切り離せたことは大きいですね
良いところも探そうとしたし、今もするし
相手がどうあっても『わたしはわたし』
私はありがとうという言葉を大切にするし
いい嫁だと思われようと頑張らないし
あまりにグチグチ言ってきたら
『じゃあこうしたらどう?』と即、代替え案提示
相槌は打っても、共感しない(笑)
隣の家や知り合いマウント、愚痴も多い。
聞くのも気が滅入る時は
『へぇ』『ふぅん』…のみ!!笑
過度に共感するから聞いてくれる人認定になる
動く、気付くかは義母次第だから気にしない
淡々と代替え案提示したり、
共感はしないと分かると、向こうも話さなくなる
でね、悪口言ってる人ってどこでも言うんよね
悪口言うことで、自分は大丈夫、正しいって
安心を手に入れようとしてるから。
だから親戚や例えば義弟嫁の悪口を聞かされたら
もれなく私の悪口も言ってる(笑)
だけど、結果。
誰にも信用されない。助けてもらえない。
その状況しかやってこないし
言ってる本人がいちばん
人を気にして生きていくしかないし。
実のところ、それに怯えて生きるようになる。
だから同じ土俵に立たないでいい
悪意はないけど失礼な人って
すごく単純に
言葉のチョイスが下手なんだろうなぁ
そしてその裏には
誰かに直されるタイミングがなかったり
考えるきっかけがなかったんだと思う
人には察して欲しいけど
自分から察しようとすることがなかったりね
そして自分がいちばんでありたいし
よく見られたいし、
負けたくないし、思い通りにしたい
だけどね、冷静に義母をはじめ
周りを見ることが出来るようになり、
関係性が、かなり変化したのは事実でもある。
腹も立つし、イライラするけど
喧嘩をするのではなく『私はこう思う』と言うし
こちらからも歩み寄ろうとするし
感謝も伝えるし、探そうとする
割り切ることを覚えたし
何に腹が立つのか自分に向き合うこともした
超絶、最悪な関係な時って
これら全て、、やってこなかった!!
相手にこう言われた、やられた、
怒りや悲しみで抑えきれない。
そのくせ、自分の気持ちは封印しまくってきた…
近寄りたくない!
夫の気持ちは無視して自分本位に避けまくった…
ありがとうなんて言わない!
あの人たちはおかしい!
良いところなんて一つもない!
自分は都合良く頼るのに、感謝も覚えなかったし
良くしてくれるのは、当たり前だと思っていたし
その分わたしはこうしてる!と正当化していたし
引きずって、愚痴ることで
義実家を悪く言って
共感してくれる人を探そうとしていた
だからね、そのまんま
私の内側が義実家に現れてるなあと。
20年分のタイムラグで
まだ義母に反映されてないだけ(笑)
って…いつ
反映されるんかなッ!!!!
頼むよ、宇宙さん
次の正月までに!!!!笑
こんな私に
『お疲れ様』って思ってくれる
優しい人がいたら…
コメント欄に絵文字ひとつください🤣