こちらは、わたしらしさを大切に

マインドも見た目ももっと魅力的に輝かせたい!

と、45歳の体当たり!自己開示満載で

奮闘し続けるブログです


起きるネガティヴな出来事を全て人のせいにし

不運だ、不幸だ、わたしだけが可哀想だ

そう嘆き、不倫に離婚問題!子どものチック!

介護に、借金、愛着障害、鬱病、パニック障害…

次々と襲いくるトラブルに

本気で人生変えてやる!!

と自分に向き合い、

周りではなく自分を変えたことで

人生が全てラッキー気づきに大逆転しました


手本ではなく見本になりたい


誰だって変われる!誰でも幸せは手にできる!

それを大切に、そして信じて今なお活動しています

わたしもまだ貪欲に夢を叶えていきます(笑)

このブログが、あなたの行動のきっかけになれば

こんなに幸せなことはない!そう思っています


▪️カウンセリングメニュー
〜spaceship NEO〜


2017年からカウンセラーとして活動。

その後カウンセリングだけでは

クライアントに

本質からの変化が望めないと気づき

心理学・催眠療法・脳科学を学び始め

講師活動も始める。


▪️実績▪️

講座開催実績のべ300名。

カウンセリング・セッションには 

800名が訪れた

また県外での講座やワーク招致開催や

企業向けグループワーク招致開催など

思考で詰め込むのではなく

《楽しく学び、自分に気付ける》

とのお声をいただく


2019年〜Facebookにて 

オンラインサロン活動

単発・長期含み200名が参加し

誰もが自由に表現できる場を提供し続ける


『夢や目標のために

 あなたが本気になれる場所

   あなただけのお立ち台を見つけて欲しい』


を大切に、誰もが

オンリーワンだと気付ける環境を目指す


お問い合わせ・お申し込みはお気軽に、こちらの公式LINEをご利用くださいね友だち追加








内観mailでも、色々なテーマで深掘りしていますが

『成功について・あなたの成功とは』

というお題がもしあるとするならば

皆さんも一度は

内観する機会がありませんでしたか?

成功するための秘訣、アドバイスも

沢山耳にしたり、目にする機会は多いはず。



私の成功体験はこれだ!

私が思う成功とはこれだ!



と答えが出たとして、それを指針に動ける人が

世の中にどれぐらい居るのかなと

ふと考えたことがありました。



これをしたら幸せなのに!

これをしたら魂から喜べるのに!



わかってはいるれれど、行動に移せない時は

やはりそれを止めるブロックがあります。

リスクを考えるかもしれない

家族や誰かの反対や批判が怖いかもしれない

うまくいく保証がないものに

飛び込む勇気ってかなりエネルギーを使いますよね



そもそも、

うまくいくことにフォーカスしている時点で

成功の呪縛があるのかもしれません(笑)



私の成功とは何か?を考えると

やりたい時にやりたいタイミングで動けた

以上!です



要は、『後悔したくない』が強いので

それを大切に軸にして考えれば

結果やゴールといった成功は二の次なんです



そして皆さん

本当にやりたいこと・本当に叶えたいこと

と、やりたいことや夢に

『本当に』なんて枕詞をつけるから

気負うし、難しく考えがちです 笑



今やりたいこと、今叶えたいこと、今できること

今の気持ちを満たし続けていれば

エネルギーの法則、波動の法則だと

満たされている、心が躍る、喜びに出会う

といったエネルギーで

自然に循環していくし、引き寄せが起き出します



学校の担任の先生に謝りたい

今が大切だよ

…その言葉をわかったふりして聞いてました

40代になってようやく意味がわかりました(笑)



多分、エネルギーの話じゃなかったと思うけど泣き笑い



話は戻りますが

内観mailでは成功ではなく

つい最近『失敗』について掘り下げました。



そうすると出てくる!出てくる!

『思い込みや恐怖の正体』

これが明らかになった方が実は対策がとれるので、

より生き方に指針や喜びを見つけやすくなり

結果、動きやすくなるんです



皆さんが願う豊かさや、望み通りの未来って

こうなったらいいなあ

こうだと嬉しいなあ

これぐらい稼ぎたいなあ

ワクワクして、

イメージをしていらっしゃるでしょう



では、どれぐらいの方が

今、この瞬間の豊かさを意識しているんでしょう?



では、

未来にワクワクしたイメージをし続けているのに

なぜ叶わないんでしょう?

なぜ後回しにするんでしょう?



それは、今この瞬間、ワクワク以上に

あなたが感じていることがあるからです!!



それが、

成功に囚われすぎて失敗したくない!だったり

怖くて不安で嫌だ!だったり

あの人(あんなこと)みたいにはなりたくない!

だったりするんです



宇宙は、波動は、正しいか正しくないかの

判別がつかないんです



あなたの強烈な思いを叶えようとしかしません



過去に恥ずかしい思いをした、嫌な記憶がある

それを思い出し、また未来もそうなるんじゃないか

そんな不安になるならば

自分で自分を救いに行き、癒すしかありません



あの時はこれしかできなかった

本当は言いたいことがあった

わざとじゃなかった

思いをまず言語化して、受容してあげる

そして今できることなら伝えにいく



そして、意外に盲点なのが

誰かを見て、あんな風にはなりたくない

ジャッジであったり、

無意識にマウントしていたり。



これを思うことが悪いわけではないんです

人間だからね、価値観が違うことはあります



ですが、あまりに強く感じていると

実はあなたも同じ行動をしていることがあります



それが両親だったり、

以前に憧れていた人だったり、、



そう思って

『嫌だ、そうなりたくない』って意識していると

そうなってしまう、

しかも潜在意識により加速することもあります。



今もその思いが強いなら、

今この瞬間もそこへと意識が向いてしまっています



ずっと意識して、記憶にも囚われて、

相手や出来事を考え続けてしまうと

「絶対あんな風にはならない

(あんな失敗はしたくない)」



まさに憑依されたかのように

相手や出来事になりきってイメージし続けます



それでいっぱいになってしまい

ならない!なりたくない!としながら

イメージして

そこに近づき続けてしまいます…



特に私たちは母親の意識にシンクロしやすいので

しっかり、ちゃんと、しなさい

人に迷惑をかけてはいけない

(周りに合わせなさい)

なんでそんなにグズグズしているの

間違いや失敗は悪いことだ



そんな風に言われ続けたり

無意識にダメなこととしてインプットされると

我が子や周りに接する基準や価値観もシンクロし

自分に起きた出来事や問題ではないのに

あれは失敗だ、ああなってはダメだ

そんなジャッジをしてしまうんですよね



そして、

やたらそれが引っかかる、目につく、

気になるということは

あなた自身も(無意識かもしれませんが)

まだその呪縛に囚われている可能性が大きいのです



私は以前はこれがすごくあったんだけど

(ジャッジやマウンティング全盛期)



あんな風になってもいい

その失敗をしてもいい



そこから必ず気づきがあるし

経験したことで

その先どうなるかは誰にもわからない

って受容できてからは

あまり人が気にならないのです



ただし、私自身、観察癖があります

見てしまうし、分析してしまうこともあります

その時に大切なのは



ああはなりたくないなあ、、、より

私はこうしていこうの意識に変換させること。

速やかに(笑)



結局は、失敗した人や出来事はどうでも良くて。

無意識の呪縛から、

それを見たギャラリーがどう思うかばかり

考えてしまうんですよね?



そして相手や出来事について

本人がそれを失敗と思ってるかなんて…

わからないじゃない?



お金なんて、特にわかりやすい物質だから

現実創造しやすいんですよ(お気をつけあそばせ)



通帳見て『やばい!どんどん減ってる!』

そればかり考えていたら

春から夏にかけめちゃくちゃお金が出て行って!



でも、

お金がなくてもできる幸せ

お金がなくても生きている実感

それにお金を使ったから得られた幸せ

とにかく色々と思い出して

今自分が満たされることをひたすらやり続けたら



不思議でしょう

ちゃんとお金が循環しだして困らなくなって 笑



さらに不思議なのが(不思議ではないか)

身近にいる人たちも

どんどん豊かさが手に入りだしてきました

もちろんお金には限らないけど

私の周りにいてくださる方も

なぜか豊かさと幸せオーラ全開なんです



ずっと、投稿しているようなことを

口にし続けていたり

古い価値観がアップデートされたんでしょうね泣き笑い



そしてね、

私、面白おかしく自己開示してるけど、

《やらかし・しくじり》

実はそう思ってないから話せるんだろうなと。



それについて恥という感情を持っていたら、、

多分、話せてないですよね

『過去にこんなことがありました。』

で終わってるんです



私が生きてきた、大切な経験でしかないし

きっと側から見て失敗、恥ずかしい、ダメなことと

勝手に思ってしまっていること

自分(本人)の視点から見ると

そう捉えていないこと…結構あると思いますよ