今回は二部作ですよ〜

前編をお楽しみくださいね



昨日は福岡県 かっちゃん

リバースコーチングセッションに

お申し込みくださいました

ミラクルが起こるのを一緒に体験した、
楽しい時間でした気づき


そんなかっちゃん。
二つのお悩みを持ってニヤニヤしながら登場。
実はこのニヤニヤに、開始早々ピン!ときたことが
ありました。。。


その二つに共通するのが
後のアンケートで掲載させていただきますが
自信がない そして不安がつきまとうということ。


やる!と決めたことにも。

そして楽しんでいるはずのことにも。

不安が湧き上がってきたり、

なんとか思考で分析して納得させようとしたり、

自己否定してみたり。。。



自分で内観することはもちろん大切ですが

あなたのその思考癖のまま内観してしまうと

時にこじつけ、無理矢理奮い立たせようとします。

そして奮い立たせようとしてうまくいかないと

振り幅大きくメンタルやられますあせるあせる



かっちゃんは、そのメンタルが落ちることも

やはり不安がっていました。

ですので本能的に自分を守るため

中盤過ぎまで思考で答えようとしているのが伝わり

私も本領発揮!とばかりに質問を繰り出していました



先ほどの、なぜかニヤニヤしてしまう。。。
対面だと特によくあるそう。


これも、本能的に身を守るために
不安回避するための行動でもあります。
安全な行動をとることで、その状況を避けたり
緊張やストレスを落ち着かせたりしようとします。


例えば

目が合わせられない。下を向いて話す。



多くの人がきっと経験があると思います。

気を許している人の前では平気なのに

憧れの人に自分の話をする時や、

大勢の前で発言する時。

私が見られているという意識を持ったりすると

自信のなさや緊張、不安から

下を向いたり、小さな声や早口になったり

シリアスを回避するためにニヤニヤしてしまう。



実はこれ、私が長年悩んでいたこと


なんです。

少し、私の過去についてお話ししたいと思います
私は、
『なんでもないことに大声で笑う』ことで
不安回避をしていたのです。。。




私は、今とはかなり違い、幼い頃は緊張しやすく

人前で話すのはもちろん

静かにしなければいけない場所が苦手でした。



家庭環境もあり、笑ってやり過ごすことを覚え

まさかそれが大人になって悩む原因になるとは

その時は微塵も思っていませんでした。



私はもともと声が大きく、よく通る方です。

そんな私が、緊張や不安のピークに達すると

大声で笑い声をあげてしまう

ことがよくありました



よく、お葬式で笑いが出てしまうと聞きますが

感情が緊張でなければ(悲しみが勝つなど)

それらはありませんでした

私の場合は、知らない場所や人に会った時に

大勢の会場など、ある程度キーワードがありました



ある時、30人くらいの県外の会場で

イメージワークやヒプノを受講している時。

講師の緊張が伝わってきたと同時に

潜在意識に働き掛ける内容だったので

落ち着くことを意識しすぎたので、

小さなことにも、大しておかしくないことにも

無意識にオーバーリアクションで

何度も何度も、大声で笑ってしまいました。



周りはもちろん、ドン引きです(笑)

視線が痛かったです。

でもネジが外れたかのように自分で止められなくて

私もすごく辛かったのを記憶しています。



今だから言えますが。。。



あまりその講師に良い感情を持っていませんでした

毒舌がウリで、さらに上の方にも

その毒舌が許可されていてね。

これまでも時折、

『みんなの前でいう必要ないよね』

という言葉をかけられたり…

笑い者にされてしまうことがありました。



なんで、そんな変な服きてるの?

マタギ(ファーのトップスでした)みたーい!

なんで暑いのに脱がないの?

見てるだけで暑苦しい、、などなど。

暑さ、寒さは個人差があるので

真冬に羽織っていても咎められることではありません

その人を上に見ていたから、

悲しみや怒りは飲み込んでしまい

自虐的に笑ってやり過ごす癖がついていました



それが、どんどん我慢して、助長され

先ほどの大勢の前で大声で笑う事態になりました



講座を受講していたということや、

当時は上を目指したくて、特別な存在に憧れていて
気に入られたいというよりは
できる人と認められたい
そう、不安や自信のなさを外側から埋めようと
必死だった時でした。
嫌われないよう、傷ついていても隠していたし
思考で何事もなかったように塞いでいました。


トボトボと帰る
本当にそんな気持ちで県外から帰宅し
ようやく傷が癒えた頃、今度はオンラインで
『あなたっておかしいよね?
 つまんないことで、ひとり笑うし!
 誰もが変だって思っていたよ!!
 そんなに人の目が引きたいの⁉️』
と言われてしまいました。


反対です。
人の目が気になりすぎて、自分でも無意識に
してしまうんです。。。


その言葉は涙とともに、
私の心に深い傷を残しました。


そこから私は、
スピリチュアルな能力、
スピリチュアルツールを持つ人が特別ではなく
または有名だから、こんな資格があるから
という特別なんだ、という感情を手放し始めます


いくら人を癒せる技術があっても
人との関わりにどれだけの思いやりが持てるか?
私もストレートにモノを言いますが
『なぜそれを伝えるのか、その人に必要な発言か』
意識するようになりました。


そしてこの出来事をきっかけに
スピリチュアル至上主義から心理学、認知行動療法
脳科学、自己啓発、、、
本当の意味での
生きやすさを学ぶきっかけになりました。


私たちは不安からの行動や思考癖が
実はたくさんあります。
日常の行動として当たり前過ぎて
悩んだ時には、
目の前の出来事や感情ばかり見てしまいますが
必ず感情や過去に根本原因が眠っています。


特に行動できない、
行動しようとすると不安が襲う
そんな時には根本に何が眠っているかを
探り出すのが近道です


自分の中にべき!ねば!が潜んでいたり
なぜその制限や設定を持つようになったのか?


ここに気付いてから、対処していく方が
より納得して動けたり、決められるようになります


それでも。。。
不安に慣れない時には〇〇が潜んでいる、
または〇〇が違う、ということがあるんです。


明日はかっちゃんのご感想とともに
きっと皆さんが思い当たる
不安の仕組みについてお話ししますね


公式LINEからお申し込みの方には

初回特別価格でご案内しています🔻🔻🔻

〜100%激満足人生への近道〜

人生の岐路に立っている!
モヤモヤする現状や悩みをどうにかしたい!
頭の中を整理したい/本当の思いに気づきたい!
🔻🔻🔻
💎リバースコーチングセッション


《たった3ヶ月で全受講生の人生が激変!!》

・いつまでもため息だらけの人生に終止符をうつ

・常に頼る セッションだらけ人生を終わらせる

・自分で決めて、自分のために動ける私になる!

・人間関係(友人・会社・夫婦・親子・嫁姑)で

 2度と悩みたくない!揺さぶられたくない!

・感情で左右される毎日を終わらせたい!

・周りへの嫉妬・自信喪失・執着や依存を手放す

🔻🔻🔻