今日は、Happy Life Creation から
2時間のお話会でした。
と題したこのワークでは
《自分の現状とエネルギーバランス》が
表で視覚化して見れるから、
すごくわかりやすいんです
暮らしと仕事両方の
《自分のど真ん中》を把握でき、
尚且つ本当はどうしたいか?
がわかるんですよね。
今日、ご参加してくださったのは4名様です
ありがとうございました!
ご感想を紹介させてくださいね

ありがとうござました。
自分らしく❣️自分のキャラを出す!
仕事でも!プライベートでも!
これですね。

「自分のキャラが出せないところにいると
苦しくなる。」
「本当の豊かさとはなにか」
世界が広くなった気持ちになりました。
ネオちゃん、まなさんありがとうございました!!

得意なこと、嫌いなこと、
表にしたらとてもわかり易かったです。
嫌いなこと、どうやって対処していくのか、
考えてみようと思います。

今年に入ってから時間の使い方に関しては
気を付けていましたが、四分割の表を記入してみて
改めて、好きなことをする時間を増やすために、
苦手なことをしている時間を
減らしたいと思えました。
皆さん、ありがとうございました😊
私は前半に、
ネガティヴから見えてくるワークをしたのですが
普段の何気ない会話や時間の使い方のなかに
本当はやりたくないこと、割きたくない時間
本当はこんなことに時間を使いたい
が紛れていることを見ていきました。
もちろん、このワークは
気づきになる、きっかけでしかないのですが
私は特に、最近。
物質よりも
時間がどれだけ私を豊かにしてくれるか
をひしひしと感じているんですね。
誰かに遠慮していたり、擦り寄せていたり
仕事とプライベートの境目がない
(個人事業主あるある、かも)
誰かのためだけに時間を使う。
これは、お母さんだったり、PTAだったり
もちろん仕事だったり
誰しもあると思うのですが
いくら相手を喜ばすことができても
自分を喜ばせたり、
リラックスさせてあげる時間がないと、
いつか疲弊します。。
他人のために時間を使ってはダメ、
ではなく、
誰かに時間を奪われるだけでなく
自分に十分な時間を与えない
のが問題なんですよね



これまでの私って、
本当に他人軸で人に寄せてばかりでした。
時間の使い方もそう。
いつも何かに追われていたり
苦手も手放せなくて、常に小脇に抱えていたり
嫌われたくない、いい顔したくて合わせていたり
いつもいつも
あー、忙しい。時間がない。
心に余裕がないと
まず、感じることができなくなります
美しいものは、目の端にしか入らない。。。
美味しいものを味わうよりも
かきこんで食欲を満たすだけ。。。
体が重い、だるい
根本を見直したり、運動するよりも
栄養ドリンクや、薬で紛らわす
時間がないから
チャレンジや深く考えたいことを先延ばしにします
家族や友人との時間も心から楽しめませんでした
(その後の時間配分を考えたりね)
やりたいことに時間が使えないからストレスに。
そのうち、何がやりたいことか
よくわからなくなったんです
だから、参加者さんの
『これ好きでやってるかわからない』って感覚
めちゃくちゃわかりました!
外に出たり、リア充みたいに予定はパンパン!
でも、本当に私がしたいことに気づいたら
それを望んでいなかったことを知りました
今の私は、皆さんに驚かれたんだけど
必ず自分を喜ばす時間を1日に1度は作ります
それは大したことでも、お金もかけなくてもよくて
足が帰りたいというまで歩く、とか
起きたい時間に起きて寝たい時間に寝る、とか
風呂に午前だけで3回入るとか 笑
↑
今日がまさにこれ。
頭の中に常にタスクがいっぱいだったり
整理しなきゃいけないことがある日も。
ため息ついてデスクに向かうより
一冊だけ漫画を持ち込んで半身浴しながら
テクテクと歩きながら
ポケーッと考える方が
なんならいいアイデアが浮かんだり
リラックスさせてあげることで効率が良くなる
本当に小さなことから始めて
私を喜ばせ続けたんです
豊かな暮らし、豊かな仕事という
私の望むライフスタイル、望むビジネススタイル
どんどん=で繋がり出したら、
時間がないのではなく時間を作ろうとしなかった
ことに気づきました。
時間が出来るようになると
もっと自分のやりたいことがしたくなる
そうしたら
嫌々、そこに使う時間がもったいなくなったし
誰かのためには気持ちよく使いたいと思うように
変化しました。
振り回されるのではなく
本当の意味で相手を喜ばしてあげるために
使いたいと。
すると家族も時間の使い方が変わりました。
お互いが気持ちよく、毎日を過ごせるよう
何が分担しても手伝っても、
自分ばっかり!がないからイライラしない
ありがとう、が増えたんですよね
時間がどんな人にも与えられている平等な資産
であるならば
何に使いたいのか?
どう効果的に使うのか?
それを知ることから始めなければいけません。
短期的でも長期的な目標や未来でも
自分はどう在りたいのかを内観し
時間を使ってどうなりたいのかをイメージする
これはすごく大切なことなんじゃないかな
自分に時間の軸を戻すことが大事
とある本で読みました。
そうだよな、って。
自分軸、と言いながら細かい部分で
時間はスルーしていたかも。。
2時間のお話会でしたが
皆さんの気づきやシェアは、
また自分を振り返るきっかけとなりました
改めてこれからも、時間を大切にしたいと思います