昨日は3か月に及ぶ、
スピリチュアルライフFirst Stage
私の長期オリジナル講座で、
ヒーリングに特化した単発コースが終了しました


毎月1回。単発コースでもじっくり3か月間。
今回、初受講のchakiちゃんに進行を合わせながら
スピリチュアルライフ第一期 卒業生も
再受講で参加してくれました。


この単発コースでは、スピリチュアルライフでは
講座に入れなかった、 
チャクラヒーリングも深く掘り下げ、
エネルギーってなんぞや?
ヒーリングって誰でも出来るの?
そんな不安を持った初心者さんから学べるようになっています!


*スピリチュアルライフFirst stage長期講座
になると、同じ3か月間でも全6回。
リーディング、チャネリング、ヒーリング。
私が数年学び続けたことを、全てお伝えし、
私のオリジナルヒーリングの伝授。
セラピストとしての在り方も本格的にお伝えするようになります。
ご自身の得意、特性がわかるようになります!



私はヒーリングでも、
リーディング(透視)しながら誰でも出来るやり方をお伝えしています。
ですので、ヒーリング=メッセージはないということはなく、見えたこと、感じたことを受講生たちは、当たり前に伝えられるようになって卒業します。



再受講生の感想を紹介します

友人や家族に何度もやってみました。
自分でも効果を感じます
このタイミングで再受講できて良かったです。


たかこは、本当に誰よりも忙しいなか、
受講を頑張っていました。
私はひとりひとりの課題にも向き合います。
優先順位がつけられなくて、
誰よりも投げやりになりそうになったり、
諦めそうになっていたのも彼女。


またイメージすることが苦手で、
個人差があることやみえ方には違いがある
ことをお伝えしても、
見えない感じないと苦しかったのも知っていて。


いっぱいいっぱいで、
いつ逃げ出してもおかしくなかった!笑


この長期講座と再受講の半年間、で
優先順位をつけて動くことが出来るようになり
課題に丁寧に向き合うことも出来たし


イメージできないという彼女の思い込みを外すのに
全力で私も向き合いました。
彼女の思考癖
できないならいいやと逃げようとする


真後ろで、ずっとマンツーマンで誘導し続け
イメージを後追いする鬼特訓で、彼女は
エネルギーのリーディングが得意になりました!


また、わたしは自分の特性を理解して伸ばすこと
それを大切にしています


私がファーストインプレッションで感じたように
彼女たちが今、思う、
自分の得意なことはやはり合致していて。


ですが、不得意なこと、苦手は
忘れていいのではなく
それを根性でどうにかするのではなく
特性や得意を絡めてカバーする
その大切さもお話ししています。


ということは、
苦手は誰でもわかりやすいし、感じやすい


しかしながら、
得意や特性は、自分に自信を持ち受け入れる
ことができないと、認められない


【あなたの感じたことが正解】
常に伝えてきましたが、
それはなんでも正解という意味ではなく
自分の感じたことを、自信を持って表現できる
このゴールを、私自身が講師として
ブレることなく目指しています


この私が伝えたい、本当の思いはやはり
私の講座を受けてくれ、ついてきてくれた方にしか
わからないかもしれないけれど、、、


私の苦手を、実は受講生に初めて口にしましたが
やはり、気づいていなかったようです 笑


そんな風に、苦手を得意でカバーすることは
誰でも出来る、そう信じている私がいます‼️




さて、この講座が初めてだったchakiちゃん。
chakiちゃん



私は課題の出し方は、実は受講の進行具合を考え
個人的に負荷をかけたりもしています


chakiちゃんはアウトプットをしっかりしていて
楽しんでブログを書いてくださったこと
ブログを拝見し、

次のステップを経て卒業させてあげたい!!

という思いと、
課題への取り組みや、高評価を感じ

・自分で告知をしてモニター募集

を付け加えました。
すでに本日告知して、募集終了と聞いています
私が添削してからメッセージはお伝えしますので
chakiちゃんにお申し込みくださった方、
少しお時間くださいね。
本当にありがとうございます。


実はchakiちゃんに提案している時から
ある方が見えていて、
お申し込みが来ると感じていました!


先程、やはりその方がお申し込みくださったと聞き
chakiちゃんと喜んでいました
S子さん!!!ありがとうございます!!!!




また、再受講のゆみちゃん
再受講生には課題は希望制にしました
ゆみちゃんは本当にこの一年間、
私に叱られて叱られて、それでもめげずに
自分を変えようと頑張ってきたのを知っています


私もゆみちゃんには本気で向き合ってきました


そんなゆみちゃんの課題をやる!
という気持ちが嬉しく
みんなが実技をしているなか


と、水面下で、私がエネルギーに関して
絶対の信頼を置く2人に交渉してました😂


快諾いただき、ゆみちゃんには
プロヒーラーを課題モニターに差し出します 笑


本気で感想が返ってくると思います
そこに、忖度は要らない!!
とも伝えてお願いしています


私が今のみんなに課題を出すのは、
ここが最後だからこそ、
チャレンジを忘れて欲しくない!!


そしてね、忙しいのはみんな一緒。
私は自営だから時間があるように見えるし
組織にいないから気苦労がないように思われる


そんなことはないんだよね 笑


自分で食べていくしかないから、
全ての責任も自分でとるし、安定なんて保証はない
家族にも協力を求める


だからこそ、兼業、専業ではなく。
その時間を作る大切さや、向き合う大切さ。
同時に怖さも知っている。
言い訳や、先延ばしはいつでも出来る。


その結果が常に今の自分だと思っているから。


趣味でもいい。仕事でもいい。
ボランティアでも有料でもいい。
どんな形でもいい。


でも人は簡単に忘れちゃうし
時間が経てば経つほどチャレンジできなくなる


私の協力は限界があるし
私も自分の心を大切にしているから
同じ方向を見ていない時もある
みんなが助けて欲しい時にわたしができない、
応えられないこともあるんだよね


どうか、みんなにはこの時間で得たこと、
どんな形でもいいから
表現してくれたらいいなあと願います