【自分のなかではどえらいもん、買っちゃった】



ようやく宇部も青空になりました!!






山口県も昨晩はすごい強風でした
今日は、私の台風対策のお話。
まずは、①食事対策


先日、こんな非常食を買ったよーって
Facebookに投稿してました

スーパーのパン屋さんも、空っぽで。
唯一あったのは



お値段、まさかの1,200円!!笑
普段、あんまりパンに興味がなく
いつもの12倍のパンでしたが、
安いトコや、翌朝並ぶのもなぁ、、と。


何かの時は、ちぎって食べよう!と購入。

わたし。
実はあまり、不安にフォーカスはしない😊
楽観的なわけではありません。
しかし、17歳から
強迫性障害に苦しんできた私には
実はこういう時に自分の大きな変化を感じます。

コロナもだけど、最低限。
出来ることはするけど、買い占めとか
必要な人に迷惑をかけないようにしたり、
台風なら人様のお宅に物が飛ばないようにとか。
片付けはしておく。
家族が避難できる準備はして
そして、家族。
息子が怖がらないように
いつも考えているかもしれないなあ。


だから大量のじゃがりこも、



昨日はリビングで息子と愛犬と寝たのですが
愛犬は異様さを察知し、
いつもリビングで寝るのが、寝ない!
寝ないから部屋中歩き回り、息子も眠りが浅い

じゃがアリゴの話をしたり
夜更かししようぜって漫画を山積みにしたり
とにかく息子の気を紛らわせて徹夜してました。





わたし、平成3年の台風19号で
実家が半壊しました。
すごく怖かったし、不安だった。
朝起きたら、わざわざ私の部屋に呼んで
一緒に寝た妹の顔から10センチ横に、、、
ブロック塀が落ちていた
天井から落ちてきた物だった
あと少しズレていたらと思うと、
本当に本当にゾッとした




でもその時、感じたのは
家族、親がどっしり構えていてくれたおかげで
【内心、いろんな思いがあったと思う】
かなり救われたんだよね。

当時の我が家は中学校までの通学路で、皆が見る。
『おまえんち、やばいな!』って
同級生みんなに言われた。
でも子供たちなりに、助け合おうとしていた。

私は料理はできないけど、もし避難になったら
子供たちをまず安心させてあげたい。
そう考えたら、お菓子ばっかりになっちゃった




次に②心の対策
でね、もし不安になったら元気になりたい!
だからトコちゃんに、LINEで
私が不安というたびに、大喜利のお題よこせ
って言ってあった 笑
これも立派な台風対策。
怖いね、不安だね、ため息ばかりになるなら
他のこと考えたい。



最後に③美味しく食べることを考えた!
わたし。
5日の夜、突然閃いたひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球
オール電化の我が家。
簡易ガスコンロは、タケシくんがいない日は怖い


おにぎりを沢山握るぞ!

と思った時。
ウニちゃんが

美味しいおにぎりがいい!

って言ったのを見逃さなかった。
すぐに、入浴中のタケシくんに、
浴室のドアをバーンと開け
『明日、炊飯器を買いに行く!』と伝えていた。


私は鍋で炊くのはできない。
そこは炊飯ジャー様に頼りたい。
これまでの炊飯器はなぜか5年でダメになる
なぜかではなく、使い方が荒いからだ
先日も炊き込みご飯をして、ジャーから溢れた!
蓋まで開いちゃう炊き込みご飯!笑

だから買い直すのは抵抗がないが
実はジャーに高い金額が支払えない。
車は即決しても、ブランド品が買えても。

私のお金のブロックは
家電にはなかなか使えないことなのだ!
とにかく我が家は電化製品が壊れる。
そして予兆なく壊れるから、
いいものを買っても、というブロックだ。
そして、機能を使いこなせないのも理由

そして我が家のネックは息子!
私の金遣いの荒さをずっと、チクチク怒るので
『息子よ、、、
 母は上等な炊飯ジャーを買うチャレンジをする
 いくらまでならよろしいでしょうか、、


実は白飯が大好きな息子は、
そこにはノリノリで、10万まで行ってこい
なぜか親指立てて👍送り出してくれた


買っちゃった。。。笑

我が家は5合半炊きが使いやすい。
三万円代から六万円代の説明を受けるなか
【毎回、五万円台のを購入していた】
タケシくんはいつも、いい炊飯器が欲しいという

私は毎回、五万台のさえ渋る。
もっと安くていいとも思う。
なんなら炊飯器で揉めるから

こいつを見ないフリしてきた


さて、電気屋さんでは
十万円までオッケーなんだからと
そこで一番高い税込99,000円を購入!笑
バーミキュラのと迷ったけど、
米以外の調理をしないのと
息子が蓋を開けやすいように炊飯器を選んだ





これ、この商品のCMかわからないけど。笑

もしかしたら台風で、停電になれば使えない
前日に作るおにぎり用に
ウニちゃんはなんてことを教えてくれるんだ!

めちゃくちゃ感謝や!!

これがなければ、私は後、半年は
この残念な炊飯器を使っていただろうから。。



そして帰宅し、息子に伝えたらハイタッチ!
そんなに

この窯のご飯は美味しくなかったのか、、
すまーん🙏🙏🙏
次はダイヤモンドコートだから大丈夫なはず 笑




最後に、台風前日に何をしていたかというと

グリーンバッグ貼って
何度も衣装チェンジして小芝居したり、、
踊ってました😂😂😂


きゅうちゃんの妖精のお茶会が近いからね
妖精になりきって遊んでました
撮影で、夫婦で笑い転げてた


今日は今日で、
準備は必要。
いざとなれば、避難する決意もいる。

テレビでの台風情報は
不安を煽られるように感じたかもしれないけど

私の町内は、おじいちゃん会長さんが
めちゃくちゃアグレッシブで
新しい試みもしてくれていた

不安を誰かにぶつけるだけじゃなく
煽るな!と憤るだけじゃなく
自分がどうしたら安心かをウニちゃんに聞く
それを叶えてあげるしかない

台風が過ぎ去った時に
ほら、たいしたことなかったやんって言えるのは
めちゃくちゃ幸せなこと。

何もなくてよかったねって言えることや
反対に被害に遭われた方がいたら
その時どうしてあげたいかを考える。
何ができることがないか考える。

こんな時だから知恵が湧いてくるような
そんな気もしてならなかった。