「店員さん」
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

わざわざ

言うまでもありませんが、

本革の製品です。

雨や湿気には弱いので

極力濡らさないように

お願いしますね。


「さんず。」
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

はい

わかりました

ありがとうございます


趣味なんだから、
とことん好きなことやらなくちゃ。
どうも、さんず。です照れ

11月はブログ開設以来、
最低更新数を記録してしまいましたアセアセ
ネタ切れというわけではなく、
書きたいネタはむしろ溜まる一方です笑い泣き

まずはハンドメイドルアーですが、
以前作ったルアーの中に、
偶然にもポケモンニャビー
瓜二つになってしまったルアーがありましたニコニコ


このカラーは、
キングサーモンヤマメ
婚姻色をイメージして塗装した
はずだったんですが、

ここから1つ思いつきまして…
あえて、ポケモンにしてみようと…

というよりもまず…
この釣りブログ業界に
ポケモンを知ってる人がどれほどいるのか
ちょっと疑問ではありますが笑い泣き

僕の

"好きなポケモンベスト3"

に入るこちらの


メガジュカイン

知ってる人いますかねキョロキョロ?

前回は偶然にも
ポケモンになってしまいましたが、
今回はこちらから寄せていきました爆笑

そうして塗装完了した

ルアーがこちら…


想像を絶する毒々しさ滝汗アセアセ
個人的にはジュカインぽくて
そこそこ気に入ってはいますが、
なぜでしょう、
どこかまだしっくりきませんえーもやもや


カラーリングはまた別として…
このルアー塗装において、
個性を1つ作り出すことに成功しましたニヤリ!

渓流ルアーは特に
個性を出すのが難しいように思っていますショボーン
たまたまの偶然に生まれたものですが、

この
特徴的なんじゃないでしょうかおねがい!?


今後全てをこういう目にするかどうかは
ちょっとまだわかりませんが、
今のところ僕は気に入ってます爆笑拍手

それとよく見てもらえばわかると思いますが
かなり変わった塗装方法を採用しました爆笑
というかもはや塗っていない真顔

この新たな塗装方法については、
あまりに長くなるのでは
ちょっとまた後日話すことにします爆笑OK
そしてここからやっと、
ブログタイトル回収になりますニヤニヤパー


先日、
フィッシングバッグ購入しましたウインク
オフシーズン中の楽しみの1つでもある

フィッシングタックル、

フィッシングギア探し照れキラキラ


そして今回購入したのがこちら!


は?

どう見ても、
フィッシングバッグではありませんね。
本革のカバンで川に入るだなんて
頭おかしいと思いますもやもや

僕の中でこのバッグを使用するメリットは
ただ1つだけです…
正直その他はデメリットしかありません真顔

その唯一のメリットとは…

三途の川でも釣りがしたい。

の読者の方ならもうおわかりですよねニヤニヤ?

かっこいい

ただ1つ、それだけですニヤリOK

僕は全然知りませんが、
そこそこ有名ブランドのようで
お値段もなかなかでしたよ笑い泣きアセアセ


普段使いでもばっちり気に入ってるので、
渓流に持って行って濡らしたくないですねショボーン

革製品の事を調べていると、
何やら防水スプレー的な物を吹きかけて
水滴や汚れなどから少しでも守ってやるのが
一般的?なようでして、

おすすめの王道スプレー


コロニル
防水スプレー

いまのところ特に使用した効果は
感じていませんが、
評判が良いようなので
まー信じる者は救われる事としましょう爆笑

ちなみにワンポイントとして

かなり前から持ってたけど

使っていなかった、

フィッシングフッククリップ?

正式名称分かりませんが、

バッグに付けておきました爆笑OK


こんな感じにハンドメイドルアー以外にも
シーズン2019へ向けて、
着々と準備は進んでおりますニヤリ

ちなみに次回もお買い物ネタあります真顔

きっと皆さんわかるでしょう?


『正しい』より
『楽しい』を


それでは今日のところは、


革で

自由な時間を

宝物を探しに



トレジャーを
求めて‼︎‼︎

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
本革製品での渓流なんて
絶対辞めた方がいい
と思った方は
ポチッとお願いします(^^)

にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村