名残惜しくも
2018シーズンに
幕を閉じました。
どうも、さんず。です。
8月29日に岡山県渓流最終釣行を
終えてきました

ところで皆さんには、
好きな時間
がありますか



夜明け前の薄暗い時間が
凄く好きです

これから冒険が始まるんだ
というワクワク感がたまらなく好きです

余談ですが、
・暁(あかつき)・・・日の出30分前
・東雲(しののめ)・・・日の出25分前
・曙(あけぼの)・・・日の出15分前
・朝ぼらけ・・・日の出5分前
のようにかなり
細かく分けられているようです

さあ、冒険の始まりです。
相変わらず気温・水温ともに高く
厳しそうでしたがあえて本流周辺を攻めてみました



なかなか反応の無い中
ウェルカムフィッシュ



かなり可愛いサイズですが

パーマークあるんですね

これみなさん知ってました



僕はこの最終釣行で初めて気付きました

成長するとすぐに
パーマークは消えてしまうんですかね



この後グッドなニジマスさんを追加しました

ラストにしてここから僕の
迷走は始まったのです…



とにかくお魚さんからの反応が無いので、
行ったことない場所へ行ってみました



ダムが大減水していたので、
そのバックウォーターを彷徨いました

日中は本当に暑すぎました



ここではとにかく
ハスばかり釣れてしまうのですが
反応があるのでついつい先へ…

ハスならたくさん釣りました



どこまで進んでも変わらぬ景色に
流石に不安になってきたところで…
これはチャンス
とばかりに

引き返す理由にさせて頂きました



あまりに反応が無く最後は隣県へお邪魔して
渓流釣りを楽しませていただきました



やはり夏は渓流・源流に限りますね



とここで、
ヤツラの襲撃を受けたので
泣く泣く撤退しました

去年は悩まされることなんて
なかったんですがね…

車に乗っても追いかけてきます

ちょうど隠れてて見えないんです

この影わかりますか

アブが居るんです



とまーそんな感じにまたもや
アブにビビって撤退しました



岡山県での渓流釣りは
禁漁を迎えますが、
もう少しだけ…
隣県へお邪魔させていただこうと思います



渓流シーズンの終わりが
近付くとどうしても
その景色や空気を忘れまいと
刻みつけようとしますが、
毎年毎年
また違う景色を
見せてくれるこの環境は
その瞬間瞬間に
唯一無二なものなのかな
などとちょっぴり
センチメンタルに浸る
さんず。です…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ランキングに参加しています\(^-^)/

にほんブログ村