渓流ルアー釣りという
病でも釣りがしたい。
みなさんは、
渓流ルアー釣りをはじめた頃のことを
覚えていますか



どうも、さんず。です。
僕が渓流釣りを始めた頃、
渓流釣りの情報を手に入れる為の手段が
【ブログを読む】
でした

そうやっていろんなブログを
読んでいるうちに、
僕はとあるブログのファンに
なっていました。
きっとご存知の方も多いことでしょう、
渓流ルアー界での大人気ブログ

であります



このブログの管理人のしげるさんは
僕の通える地域で釣りをされている
ということもあり尚のこと
気になっていました…

・渓流ルアー釣りの話をする
相手が居ない。
・感動を共有できる場がない。
・いろいろな情報がほしい。
あ、ちょっと待った。
もしもこの話を始めたら…
おじいちゃんが過去の武勇伝を語り続けるマシンに
なった時のように無限に続くのではしょります…



・
・
・
・
・
というわけで(どういうわけで?)
前置きが長くなりましたが…
ついに実現‼︎
5月11日
渓流ルアー釣りという
病との闘病記
×
三途の川でも釣りがしたい。
憧れのコラボ釣行でした



しげるさんのブログを読んでいると
話し方などから勝手なイメージで、
一方的に友達感覚に
なってしまっていた僕でしたが、
いざ一緒に釣りに行くとなると…
何気にしげるさんは僕より
10歳も年上という圧倒的な現実が
僕の不安と緊張をあおります



実際に会ってみたところの第一印象は…
でした



そして既にしげるさんが
僕のブログを読んでいてくれたことに
感動しつつ…

初対面ですがお互いにブログを
読み合っていたのも味方してか、
会話は途切れる事を知りませんでした



奥様の似顔絵の才能に驚かされながらも
ちょっと安心しながら、
挨拶もそこそこにしげるさんの夢みる
ニジマス
討伐作戦
決行です



僕のイチオシポイントを巡る接待釣行



何としても
ニジマスを釣って頂きたい一心でしたが、
そこはさすがしげるさん

ななななんと
人生初のニジマスがまさかの
壮絶なファイトの末、
紹介した僕自身も驚愕の
63㎝の
レコードフィッシュ





しげるさんの
よっしゃぁぁあ‼︎
という歓喜の雄叫びと
固く交わした握手は忘れません



詳細はしげるさんのブログで是非

釣ってもらわなきゃさんず。
2人の気持ちは一気に楽になりました



釣り人ならきっと…
手や足が震える瞬間
ってのがありませんか?
僕はその瞬間の為に釣りをしている
と言っても過言ではありません



そして、
あのニジマスを釣り上げたしげるさんは
足が震えてると言っていました



釣り人として最高の瞬間を
僕は共有できたのかな、と
僕も喜びを噛み締めました



さぁ、
目標を達成して一安心の2人は
ここからさらに
本領発揮です



おすすめポイントをラン&ガン



魚っ気もかなりあり
チェイスにバイトも連発します



なのになぜ魚の写真が無いかって



お察し願いたいところですが、
ごくごく控えめにあえて言わせて頂きます

バラし。
バラし。
バラすのです。
【浮かれてんじゃねーぞ】
【プイッ】
とアマゴに言われるかのように、
2人してとにかくバラしました



それでも既に、
我々は目標を100点満点で達成していたので
全然へこたれません



ここまで
2人して連続でバラすんですから、
これはもはや魚のせいくらいの勢いです

しげるさんと聞けば
気になってる人もいるのでは…



これがあの伝説の
不器用ルアーでございます!
僕の想像を遥かに超えた
いろいろなパターンの
不器用ルアーがありました



そして実際に使わしてもらえました



普段しげるさん自身
不器用ルアーに対してとても謙虚な
発言を繰り返していますが、
あの見た目からは想像できないほど、
↑失礼。
こだわりが詰まってる事が
すぐに伝わってきました…
!

僕が不器用ルアーを語るのは
おかしな話ですのであまり言いませんが、
1つだけ言えるのは、
ルアーとして
確実に戦力になります。
なんだこの記事は。
何が言いたい。
まとまりも何もないじゃないか。
その通りです

もう言いたいこと多すぎて
まとまりません



しげるさんのブログの方で
とてもわかりやすい1日が
まとめてありますので、
そちらをご覧ください



ですが。
その1日を通して絶対に言っておきたい事が
ありますのでどうか、
最後までお付き合い願います



ちなみに僕の釣果は、
ま、まぁ、
接待釣行ですからね



というかむしろ、
僕が釣ったらダメな日ですからね



バラしたのだって当然
しげるさんに合わせてあげた
だけなんだからね

【浮かれてんじゃねーぞ】
【プイッ】
すみません、調子のりました



僕は結構、
独学の我流で渓流釣りをしてると思います

なので、
さんず。としげるさんでは、
釣りのスタイルやらテンポが
あまりにも違いました



周りに渓流釣りをする人が居ないので
たしかに気付きませんでしたが、
しげるさんの釣りは
とにかく丁寧
この写真を見てください。
丹念にいろんな事をやってみていました

本人いわく、
気持ちだけが先行する
前のめりスタイル
らしいのですが、
僕ならそこで
立ち止まることは
絶対にありません!
キャストは必ずします。
でも立ち止まることはありません。
どちらが正しくて、どちらが間違いだとか、
そういう話ではなく…
人それぞれに
釣り方が全然違うんですね

とちょっと新鮮な思いです



実際、そこから学べることも多々ありました

しげるさん…
僕だってただただ
接待しただけじゃないんですよ



後ろからジロジロと
僕に無いものを吸収しようと
研究させて頂きました



いろんな意味を込めて、
本当に有意義な時間になりました

とても楽しかったです



僕が本当に言いたかったこと。
それは、
いくら接待釣行だからって、
僕のニジマス自己記録は
52㎝ですよ



それを11㎝も上回る
モンスターを
速攻で釣り上げるだなんて…
しげるさん。
ギンギラギンは
僕のものです



それと、
さんず。ガイドサービスいつでも承りますので、
皆さまドシドシお声掛けください



しげるさんも本当に
ありがとうございました。
また一緒に釣りに行きましょう



↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ランキングに参加しています\(^o^)/

にほんブログ村