いつもそう、
調子に乗ると、
ろくなことにならない。
前回のサクラマス釣行でテンションが上がり
調子に乗って昨日も行ってきました

どうも、さんず。です。
みなさんお察しの通り…

何も、
起こりません
でした(泣)
いや、これが本来のサクラマス釣行ですね

ただ1つ起こったこととしては、
ルアーにウグイのウロコが
付いてきた事くらいですかね



金曜日は気温こそ低くなりましたが、
水温は11℃代をキープしています

水位・水量にはもちろん変化無しです

とても興味深い話を伺いました

僕は今のところ
ウグイの生命感のみを感じていますが
漁協の方いわく…
もう少し暖かくなると
ウグイの産卵期に突入するが、
その群れているウグイを
漁協の方が網で獲る際に…
必ず
サクラマスも
一緒に掛かる
と言うのです…

それはつまり
ウグイの産卵期に混ざって
サクラマスも必ず遡上してくる
と言っても良いのではないでしょうか



これは有力情報



とまぁ、
相変わらずやる気だけはあるんです

みんな通るであろう菜の花ロード

ボロボロになっていきます



小渓流へ逃げました



小渓流編はまた改めて書かせてもらいます

とりあえず僕は、
サクラ
サクラ
サクラぁぁ!
なのであります

それと、サクラマスのシーズンって
いつ頃までなのでしょうか…



↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ランキングに参加しています\(^-^)/

にほんブログ村