昨日は小雨の降る中の
渓流調査へ行ってきました

昨日の話ですが、
それにしても寒かった…



どうも、さんず。です。
前日の暖かさが嘘のように、
急に寒くなりましたね…

何とか1匹釣り上げましたが、
かなり厳しかったです



昨日の水温は7℃前後を維持してました

おそらく前日は10℃超えだったはずなので
厳しいのも頷けますが、
高活性時と比べ
魚の居るポイントが違うのは
もちろんでしたが、
雨の影響で濁りが入っていたため
なかなかルアーを通しても
反応してくれなかったイメージです



・水温が下がり安定した水深のある場所に
魚が移動する。
・濁りの影響で
水深のある場所へは
ルアーのアピールが届きにくい。
といった悪循環が発生してるのかな〜

くらいの考察

釣れなかった言い訳を見つけるのは
本当に容易なんですがね…

釣れない理由なんかより、
[だからこういう工夫をした]
という考察がなくちゃダメなんですが…

ちなみにやってみた工夫は、
キャストした後、
カウントダウンをして
3〜5秒ほど沈めてから
リトリーブをするようにしました

結果には繋がりませんでしたが





というのも、
1キャスト目でチェイスを確認し
食わせられない(食ってもバレそう)と思うと
早々にルアーを回収して、
再び2キャスト目でリトリーブ距離を稼ぎ
思った場所で食わす!というのが
とても多いです



ですが!
昨日に限っては、
1キャスト目でチェイスを確認しても
2キャスト目では姿を見せてくれないという
とてもシビアな状況でした



その後 何投してもチェイスはありません

1投勝負!な日でした



これも天候や水質などの影響なのでしょうか

その辺に関しては謎の残る1日でした…

ハンドメイドミノー縛りは継続中です



特に不満もなく良い感じです





良い感じなんですが…

リアフックのアイが潰れてしまいました

しかも良く見るとルアー本体にもヒビが

このカラーは残念ながら封印しますかね…

最後に余談です。
写真には1匹しか納められませんでしたが、
昨日はやたら大量の猿に出会いました

15匹程の群れが道路を横断して
田んぼを荒らしてました…

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ランキングに参加しています\(^o^)/

にほんブログ村