Some people feel the rain.

Others just get wet.


by Bob Marley

 

雨を感じられる人間もいるし、

ただ濡れるだけの奴らもいる。


by ボブ・マーリー


今日はいつに無くたくさんしゃべりますよニヤリ!

どうも、さんず。です。


{7C23B714-31CD-4920-B9CA-1C9C3E747AAD}



Match the bait

マッチ・ザ・ベイト。




釣り人ならこの言葉を1度は耳にしたことが

あるのではないでしょうかキョロキョロ?


【マッチザベイトの考え方】

については諸説あるようですがおそらく…


マッチザベイトとは、

その時々で、

フィッシュイーターが捕食しているベイトに

ルアーのカラーサイズシルエット

泳層などを合わせていくこと。



を言いますよねニコニコ!?



それではみなさん、

マッチザベイトの起源を辿ると


渓流釣りに行き着くという事を


ご存知でしょうか!?!?


{BF8720E2-796E-4C13-8DC6-547F8DBC82D5}


マッチザベイトとは、

フライフィッシング用語



Match the Hatch

マッチ・ザ・ハッチ



から作られた概念らしいのですびっくり拍手


マッチザハッチとは、

フライフィッシングで使われる用語で

狙っている魚が捕食している水生昆虫

模したフライを使って魚を釣ること。hatch(羽化)


{F8C669FE-19A3-4DF2-A4ED-0FB3E6A9F40B}

まぁ、基本的な考え方はどちらも同じですニコニコ


そして各メディアはこぞって

サクラマス・サツキマス特集をしています爆笑!


{259F45F2-F8ED-4399-AA85-4AF85BC27DE2}

{27B20328-8E63-49BB-9518-199530C348D2}

{EE0467BE-2ECB-4A97-A888-548B0D0BE0A8}


ちゃっかり全部買ってしまいました滝汗アセアセ


そこで僕は思ったのですが


なぜ!


海へ下ったヤマメ・アマゴは、

今まで見たこともなかった

ベイトフィッシュ(イワシなど)を

初見で捕食するのでしょうかキョロキョロ??



※長い長い時間をかけ

調査・研究・実験・考察を繰り返し

僕が独断と偏見導き出した答えがこうですプンプン!



美味しそう

だから。



つまり!

イワシが美味しいという事を

彼らは本能的に知っているのでは

ないでしょうかキョロキョロ?


{7D3D1B8C-C19B-450B-BD57-894499C6CD16}


そこで僕が思いついたのが…ニヤリ 



Anti the bait 

アンチ・ザ・ベイト



聞いたことありますかニヤリ?

僕はありません(笑)

僕が今思いついただけです真顔OK



アンチザベイトとは、

マッチザベイトと真逆の発想で、

そこに存在しないベイトフィッシュ

模したルアーでも、

美味しいベイトは美味しいのだ!

リアクションバイトに近い、

本能反射に訴えかける!


という考え方です真顔真顔真顔真顔



だから僕は

イワシカラーハンドメイドルアーを

作ってみようかななんて思っていますニヤリ拍手

本題はここだけ!


誰も投げないルアーは時として

爆発的な威力を発揮することがあるので、

どちらかというとその

ファーストインパクトに期待しています爆笑拍手


近況としてはとりあえず

ハンドメイドルアーはひと段落ですニコニコOK


{2E44F2DD-2CFE-4885-8A1A-6857AC9C4EE2}


しかし、アマゴカラーは朱点がぁぁ〜笑い泣き笑い泣き


{CCEA55B8-DA70-4E67-B9F2-8A6F9694D1A6}


ただただ長い話でしたが、

僕は禁漁期間も楽しんでいますよ真顔パー



マッチ・ザ・ベイト


マッチ・ザ・ハッチ


そして、


アンチ・ザ・ベイト…。