もしくは、
2匹
いたのか…。
以前僕が言ったこの言葉…
覚えている方はいるでしょうか



どうも、さんず。です。
念のため貼っておきます



わからない方はここを見て下さい

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
今日は例のフローティングミノー
[ブラウニー]のデビュー戦で
午後から渓流釣りへ行ってきました

初のフローティングミノー
ブラウニーについては長くなるので
詳しくはまた後日 話そうかと思います

小渓流へ向けて出発したのですが、
昨日の雨も虚しくとにかく渇水



[ちょっと釣りにならん
]

ということで、
例の[魔物]が2匹いる可能性について
調べてみようと思い、
あのポイントへ行ってみました



そこでブラウニーデビュー



あれ…



やっぱりここで釣れるのは
虹鱒ですね…







以前のホウライ鱒とは違い、
斑点模様もびっしり

成長すると斑点模様が消える
とかあるんですかね

ちなみにサイズは29㎝

個人的にはかなりデカい

ブラウニーの飛距離では
ちょっと足りないので、
D-コンパクトにチェンジ

瀬を一投直撃!
うわッ…





足元までデカい魚のチェイス…



い、いる。
この前釣った虹鱒と同じ個体だったら
ちょっと可哀想だな〜…

と思いながらも、もう一投

グンッ❗️
デッカ



この前のあいつより絶対デカい

ギューーン❗️
…
ギューーン❗️
…
と何度も何度も突っ込まれました

Fミノー用にロッドは
トラウティンマーキス4.3ftにしてきたので
タックルでは完全に負けてました

ラインシステムだけはこの時の為に
フロロリーダー7lb
にしといてよかったー



そして!
写真ではわかりにくいですが、
実際は52㎝でした

あの魔物よりも4㎝もデカい



なんか…
黄金じゃないですか





神々しい…



一瞬アルビノかと思いましたが、
アルビノだと目が赤いはずですよね



ちなみに実際に釣った僕からすると
以前釣ったあの虹鱒とは
[明らかに別個体]とわかるほどの
大きさとコンディションでしたが…

一応、見比べて違いを見つけるとすれば、
非常にわかりにくいですが
以前釣った虹鱒は、
サイズも48㎝でしたし、
尾ビレの下側が
欠けていたんですが、
今日の虹鱒(ホウライ鱒)は
尾ビレもピンピンです

そして太い

つまり…
2匹…
いた…。
[黄金鱒]
と名付けリリースしました。
釣りキチ三平に
出てきそうじゃないですか



岡山県のフィールドで…
一体この河川は…
何なんでしょうか
