もしもまだ…。
あの魔物がいるのなら…。
可能性を感じる限り、
まだ諦めるわけにはいかない



どうも、さんず。です。
先日の渓流釣りにて
バラしたあの魔物…

もちろん、
僕の中の魔物も
このまま黙っちゃいない…



作戦を立てるのだ!
前回バラしたあの虹鱒ですが、
2度バラし2回とも
ファイト時間は非常に短かったです

バレた理由を僕なりに分析



なぜバレるのか…
それは、
スバリ!
針がかかっていないから‼︎
である。
↑当たり前です。
僕がバラしたルアーはこちら、
D-コンタクト63II
画像上:チャートレーザー
画像下:オレンジ箔
ドラグだけが虚しく響き
すぐに重みが抜けた…





僕は思った。
これはきっと、
フックが魚のクチの中へ
入っていないのではないか…と、
最近僕は60mm〜70mm
のミノーをメインに使っている…

デカいルアーはデカい魚を惹きつける
という単純すぎる思考からである

しかしボディが大きくなれば
必然的にフックがクチに入る確率は
低くなってしまう…





そこであの魔物を捕獲する為に
僕が用意した武器がこれです



リュウキ×D3 45S[オショロコマ]
#オショロコマを選択した理由は…
北海道でナイスサイズの
オショロコマさんを釣っている方の
ブログ記事を見た影響だと
否定できない…
笑


ルアーサイズを小さくして
針までしっかり食べてもらおう!
というのが今回の
大作戦なのです

まだこれだけではありません

リュウキ×D3の1番の魅力

と言っても過言では無い
このD3バランサーフックを…

外してしまうのが僕です







あくまで…
シングルバーブレスで
釣りたい。
しかーし!
まだ問題が…

#6のフックだと、
ギリッギリで絡んでしまいます





①フックサイズを下げるか。
②ルアーサイズを上げるか。
③このまま強行するか…。
45mmルアーなら#8〜#10を
使用していると教えて下さった方も
いましたし…

そもそも#6フックは
ちょっと大きすぎるかな…

いや…
先日アドバイス頂いたように、
ベリーとリアでフックサイズを
変えてみてはどうでしょう…



ナイスアイディア!
と思ったのですが、#8フックが
どこにも売ってませんでした



無理矢理 絡めようとすれば
ギリギリ絡まるくらいなので…
③の強行になりそうです…
こうやって試行錯誤してる時間は
楽しいものです





もちろん…。
釣れる
釣れないは
また別の話ですよ…。