こいつそろそろ作り話だろ

真実だと証明するには
釣り上げるしかない…ショボーン
どうも、さんず。です。

また午後から渓流釣り、
行ってしまいました真顔

いろいろありましたがとりあえず釣果は
27㎝の良型アマゴ1匹でした爆笑

{19C7243C-9BA1-4054-BDE7-3E05E5CBF671}

{3FBE433C-2FD3-4A02-9911-06F5702EB729}

本流やってると、
なかなか写真撮る場所がありませんショボーン

まず、
話の流れ的にも
よろしければこちらの昔の記事を
1度読んで頂けると非常に助かりますお願い
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

第5話伝説の証明。

リンクの貼り方がよくわからず
ちゃんとできてるかわかりません(笑)



本来、岡山県の自然河川に
虹鱒は生息していないはずですキョロキョロ

以前釣った僕が言うのも
おかしな話ですが滝汗

虹鱒がいる可能性、
または理由を考えると…えー

①遥か昔に放流した個体の生き残り
↑かなり昔には放流していたようです。

②釣り堀からの脱走個体
↑釣り堀でニジマス釣りを
   やっているところもあります。

③生息域は限られるが自然繁殖している
↑可能性は低いですがゼロとも
    言い切れません。

個人的にはだろうと思っていますキョロキョロ
正確には、

小さい頃に脱走した個体が
自然河川で成長し、僕に
夢のような悪夢を見させた。

んだろうと思っています。

今日は文章ばかりになりますが…

Dreamy
Nightmare

以前 虹鱒を釣った河川とは
全くの別水系で、
僕は今日、
虹鱒を再び目撃しました…びっくりハッ

そう、目撃したんです…ショボーン

お決まりのバラしましたえーんえーん(笑)

デカかった…
[第5話 伝説の証明]で釣った虹鱒よりも
全然デカかったんです…ガーンガーンハッ

いや、
[逃した魚はデカかった]
なんてよく聞くのでわかりませんが、
とにかくデカい虹鱒でした…ショボーン雷
[さすがに60㎝とかそんなではないですよ]

問題はまだあります。

そいつをバラした後、
どうしても気になってもう一度
同じポイントへ行ってみたんです…キョロキョロ
すると…

また喰ってきました❗️

そして、

またバラしました(笑)

さすが さんず。
これでこそ さんず。

でも、
理由はわかりませんが珍しく
なぜだかあまり凹んでいませんびっくり

前向きにリベンジを誓い、
作戦を練っているところです…ニヤリキラキラ

一週間ほどあのポイントに
居てくれればいいんですが…

ポイントの上流、下流は
だいぶ渇水状態だったので
あのサイズの魚なら
その深みにとどまるのではないかと
考えています…キョロキョロもやもや


しかし、
わからない事があります。

僕は基本的に
1度針がかりしたお魚さんが
30分後にもう1度バイトしてくるとは
思えないのです…ショボーンもやもや
どちらも目視できています。
確実に虹鱒でした❗️
(イ、イトウ?と思ったのは内緒です)

虹鱒の習性として
全然ありえる事なのか…

もしくは、
2匹
いたのか…

いずれにせよしばらくの間、
そこへさんず。が
通い続けることは確かです真顔(笑)

言いたいことは山ほどあります、
ですが今日の所はとりあえず…

{7EC600C3-FB50-48EA-932E-7A875BD06A88}

ここには、
魔物が潜んで
おります。