昔々、あるところに。
尺取りのさんず。という
1人の釣りキチが
おったそうな…。
尺取物語。
長文申し訳ないです

みなさん、ドラマって
起こるもんなんですね…

どうも、さんず。です。
今日は、
去年 尺イワナをキャッチした
岡山の秘境へ渓流釣りに

やっぱりイワナがいました

イワナってお腹が平べったいので
転げないですよね

可愛い

昨晩
父親 [明日は釣りか
]

いや、仕事

母親 [明日は釣り
]

いや、仕事

祖母 [明日は釣り行くんか
]

いや、仕事ーーー



今朝
上司 [お
今日は午後から釣りか
]


あ、まぁ、はいぃ…

掃除のおばちゃん [今日も釣り行くの
]

あ、まぁ、はいぃ…

みんないったい僕を
何だと思ってんですか‼︎⁇
(だがしかし全員 言っている事が
当たっているので何も言えない)
てな具合に行ってきました

イワナがメインでたまにアマゴも

アベレージもそこそこで
いい感じです

27㎝の良型イワナ
若干スレがかり気味だったので
その引きに
ついに尺イワナお出ましかと
期待しました…

ただ、とにかく、
険しいんです
渇水気味で楽勝だと思ってましたが
完全にナメてました

去年はこんなに遡行に苦労した
記憶はないんですが…

登るにつれて
魚影が薄く小さくなっていきます…

そんな中
いつもとは違う色のイワナ



褐色系ですね…
[色が違う]ということしか
僕にはわかりませんが



どんどん釣れなくなっていき、
疲労困ぱい…
ただ、この川には
ラストに魚止めの大場所があるので、
そこだけはやりたい…





やっとの思いで到着





落ち込みをクロスで攻めます

びっくりするくらい反応なし…

やばい…。
たまに小さい何かが
チェイスしてきます…

流れの当たる対岸へ
ダウンクロスでキャスト…
[グン!]
フッキングの瞬間に
重みがバットまで伝わり
デカいのがわかる





[魚釣り]を絵に描いたように
蛇行する魚





流れと逆光でサイズがわからず
ただ引きと重さで尺を確信

キャッチ

光量が少なく
フラッシュ撮影になってしまいました

30.5㎝の2ミリ尺上



最後まで諦めず登ってよかったー

終わり良ければ全て良し



最高です



ヒットルアーは
D-コンパクトです

尺取物語。
おっと、
みなさんにお見せできるのは
残念ながらここまでのようです…
もしも続きが気になる方は
渓流へ行ってみてはどうでしょうか?
もしかすると、
次の尺取物語の主人公は、
あなたかも…しれませんよ…?
みたいにまとめる映画

いや、全然うまくないですからね

なんかモヤっとフワッと
変な感じになりますから

最後は浮かれたさんず。
で締めくくりたいと思います
