こんにちわ
今日は晴れ、暖かいです。
今回も、今日の昼御飯といま思う事です。
先ずは今日の昼御飯から
納豆玉子御飯をメインにキャベツ・玉ネギ・もやし・しめじ・ニラ・ウインナーをオイスターソースで味付けした野菜炒めと玉ネギ・ブロッコリーのサラダとわかめの味噌汁を用意して
いただきまーす
美味しかったです。
続いていま思う事です。
意見が違う方もいらっしゃると思いますがスペシーの思う事・感じている事を書きます。
昨日のニュースで収入が5割程度下がった世帯に30万円支給する方針で、申請は市区町村単位で受け付けると言っていたんですが
このニュースに対して先ず思った事は、申請の為に役所に人が集まると集団感染のリスクが高くなるのでわ?
昨日のマスクの話と同じで一世帯の人数が違うのに??
一世帯の平均が約2,3人だからと言っていましたが、こんな所で平均値を使うなよって思いました
2人家族で収入が5割程度になった家庭はどれほどあるのか?
国民生活を守ると言いながら、本当に国民の事を考えているのか疑問に思っちゃいました。
まだ国会で決まってないのでどうなるのか分かりませんが他の与党もこれで良いと思っているんですかね?
マスクの話で、昨日介護施設で働く人と話す機会が有って、その時「医療機関と介護施設に一人一枚マスクが支給されるって言ってたけど支給された?」と聞いたところ
「送られてきたけど30枚だけで職員数より少なく全然足りない」
えっ、何それって言っちゃいました。
送付した所が国か県か市か町か分かりませんが、医療や介護施設の方々の事を本当に考えているのか不安になりました。
まだまだ書きたい事は有りますが今回はこのあたりで終ります。