こんにちは。
今日は晴れ
今回は、クラフト展に参加して来ました!です。
アート・クラフトフェスティバルinたんばは場所取りが有るので11月1日に工房を出発
道の駅 舞鶴で車中泊
11月2日(金)くもり
8時ごろ道の駅 舞鶴を出発
10時会場に到着
搬入口にスタッフの方が居てもらった整理券を見ると、なんと3番!!
スタッフの方と話をすると、今年は急遽延期になったのでキャンセルが70軒で出展が110軒との事
その後搬入時間まで駐車場で雑談をしたり御飯を食べたりして時間をつぶし
13時搬入開始
しかし今年は延期の影響で搬入時間前に来た作家さんは25人位と少ない
今回はブースの後ろにテントを張れるので春買ったテントを初めて使うことにしました!!

お風呂と買い物に行き、知り合いの作家さんと晩御飯&飲み会
その後テント泊(少しドキドキ)
3日(土・祝) 晴れ
6時30分起床
快適に寝れましたが、インナーテントは結露で濡れていませんでしたがフライシートの内面はかなりの結露
それよりもなによりもテントの向きを間違えて横勾配だったのでマットから外れて寝てました

次回使う時はちゃんと確認してから立てようと思いました。
朝御飯を食べ開店準備
今回はこんな感じで出店

10時開場
多くの方が御来場、子供が多くお昼過ぎまで日曜日だと思っていました(笑)
そんなこんなで17時初日終了
その後交流会に参加してテントに戻り知り合いと飲んで

4日(日) 曇り
6時30分起床
出店準備をして会場内をぶらぶら
9時開場
隣の人が来ない?
9時30分頃登場
10時からだと勘違いしていたそうです(笑)
昨日と違いゆったりムードだったので10時からでもOKでした

一日中ゆったりムードで???
昨日はなんだったのか?って感じでした???
16時クラフト展終了
真っ暗の中搬出作業をして18時出発
参加して
アンケートにも書きましたが、延期するならもっと先の来年春とかにして欲しかったです。
それと最初より1ヶ月以上変わったので出店時間を初日は10~16時又は16時30分
二日目は9~15時でよかったのではと思いました。
最後に
御購入頂いた皆様へ、本当に有難う御座いました!!
御興味頂いた皆様へ、次回はお願いします!
作家の皆様へ、二日間お疲れ様でした!またどこかで!!
スタッフの皆様へ、三日間お世話になりました、それとお疲れ様でした!!
おまけ
車を買い替えて約1ヶ月、出店者駐車場に駐車してドアロックをし何気なく運転席側のスライドドアをスライドさせたら
ドアが開く
この前ドアの取っ手を替えたから中のコネクターが外れたのか?接触が悪いのか?かな~と思い
帰ってから車屋さんに持っていったところ
・・・
ドアの中に配線は来ていてコネクターはちゃんと繋がっていたんですがぁ
ドアの外に配線が出ていなくって集中ドアロックをしてもロックしないと判明
ハズレを引いたー
って車屋さんの社長の前で連呼

修理が終わったと連絡をもらい取りに行くと
こちらもそんな事があるとは思っていなかったので
確認もせず売ったのは此方の責任なので無償修理でいいですとの事
結局前のオーナーさんがスライドドアを変えたみたいです。
でも最近の車は集中ドアロックは当たり前だと思っていたのに、そんなドアがいまだに売っているのにビックリしました