急がば回れ。 | SpaceSeedのブログ

SpaceSeedのブログ

金属アレルギーの出辛い金属と樹脂を使用したアクセサリーとヒト型針金オブジェ(針金星人)を制作しています。
福井県にてシルバーアクセサリー講座や全国のクラフト展に参加しています。
作家活動以外の事も投稿するのでお楽しみに!!

こんにちは。

今日は雪、荒れています

午前中に行くところがあったので少し早めに出発
安全を考えいつも通る裏道を使わず大きい道を選択
途中国道8号線が渋滞していて裏道だと15分の所を35分位かかって到着
用事を済ませ出発
8号線との交差点で
4WDを使えば裏道で帰れるだろうと浅はかな考えで裏道へ
いつも通りの道を選択したら目前に車が落ちている・・・
その横を通り抜けいつも曲がる交差点を曲がり走っていると
だんだん右の方へ
おまけに少し車が傾いている?
車を止め外に出てみると
車線から外れていてもう少しで側溝に落ちそう
そういえばスコップを乗っけるのを忘れてた、どうしよう・・・
少し離れた所で除雪をしている人を発見
そこまで歩いて行きスコップを借り脱出の準備OK
タイヤの周りの雪を取りスタート!
前後に動かしたのに脱出する気配が無い、むしろ横滑りして側溝にますます近づいている
そうこうしていると小型のトラクター?にブルドーザーみたいなシャベルが付いたのに乗ったおじさんが
「さっきからやってるけど、出られそう?」
「ますます側溝に落ちそうですダウン
「じゃあ手伝うよ」
ワイヤーを掛け発進!!
・・・
横滑りしてますますヤバイ汗
そうこうしているとスコップを借りに行った所のおじさんも来てくれて
これで上がるだろうと思ったら・・・
トラクターが動かない
色々やったら動いた
さーてと引っ張ってもらうと
ますます横滑り汗
そこにもう一人加わり4人でチャレンジ
今度は斜めになって助手席側の前輪が浮き上がり
運転席側の後ろタイヤの所を掘ってみると
側溝の手前にU字溝が有りそこにタイヤがぁ
最後に加わったおじさんが車から3tまでいけそうな大きめのジャッキと小さいハシゴ状の鉄製の足場板
を持って来てくれ
ジャッキアップしてタイヤの下に足場板を入れ発進!
格闘1時間ようやく脱出する事が出来ました
午前中から散々な事にあいましたが
あたたかい人達に助けられ、すごく感謝・感謝です。
その後、溝にはまっている数台の車を横目にノロノロ走り工房に到着
急がば回れを痛感した午前中でした。

ここからはクラフト工房SpaceSeedからのお知らせです。
今週末は雪の具合をみて営業しようかどうか判断します。