今日は晴れ
今回は、越前陶芸村しだれ桜クラフトフェアに参加して来ました!です。
8日(土) 曇りのち晴れ
朝寒かったのでいっぱい着こんで6時に家を出発!
7時チョイ過ぎに会場到着
出店準備をしていたら
「出展料を本部でお支払下さい」との放送
?そう言えばここは当日支払だった(忘れてた)
財布の中を見ると2千円足らない
釣銭の中から2千円借りて無事支払はできたんですが・・・
財布の中には4円しか残りませんでした
そんな事も有りテンション

予報では雨が降るみたいだったので、いつでも横幕を付けられる様にこんな感じで出店

天気がいまいちだったのでお客さんもチラホラ
時間を追うごとに晴れてお客さんも増えホッ
その後予想以上に暑くなり

朝いっぱい着込んできたので一枚脱ぎ二枚脱ぎと最終的にはTシャツ一枚になっちゃいました。
(穴が開いたTシャツじゃなくって良かったです 笑)
今回実施したワークショップの方はと言うと
限定30名だったので初日で終っちゃうかな!と思っていましたがぁ
予想に反し1名だけでした

そんなこんなで初日終了!
その後お風呂に行き晩御飯
食べようと思ったら小雨がぁ
本当ご飯になると降りだすな~と思いながら後ろのドアの下へ移動
短時間で降ったり止んだり
そんな中近くにいた知り合いが、その近くにいた宮崎県から来た作家さんを連れてきて(たまたま近くに居たので誘ったみたいです)4人で飲み会
その後大粒の雨が降ってきたので片付けをし始めたら
宮崎の作家さんが「僕の車で飲みましょうよ」と言ったので片付けをしてから合流
他の二人は寝ちゃったみたいで結局二人で飲む事に
とってもいい方で楽しく飲む事が出来ました

その後車に戻り

9日(日) 雨時々曇り
6時30分起床
天気予報では晴れているはずだったのに小雨
朝ご飯を食べ出店準備
10時開店
天気予報を見ると晴れ時々曇りと書いて有るのに
ずーっと降ったり止んだりですごく寒かったです。(どーなってるの?)
クラフト展の方はと言うと
前日と同じ位のお客さんの入り
そんな中、工房の大家さんが訪れたり
お話をしていたら突然名前を言われ
実家の前の家の奥さんでした。(奥さんのお顔を覚えて無くってスミマセンでした)
とビックリ
そんなこんなでクラフト展終了
今回参加して
いつもよりスペシーの作品やシルバーアクセサリー講座に興味を持って頂いた方が多く
すごくありがたかったです。
それと今週末の竹田しだれ桜まつりクラフトフェアのフライヤーがすべて無くなって良かったです

(先週取りに行って良かったです。)
ここからはチョットと思った事
先ずは仕入れの人が多かった(クラフト展と書いちゃダメだと思いました)
ブースの大きさが決まっているのにその線を無視して前に出ている方が多く
他のクラフト展ではありえない光景ですごくビックリ(他の所では実行委員が注意したり、次回は出店できなくなる)
スペシーの隣もそうだったので土曜日注意しましたが、日曜日は注意されたのを忘れたのか?
だいぶ前に出していましたが、あきれちゃって言うのをやめました。
他にも普通ありえないことがぁ
終了が4時なのに3時30分頃に会場内に車を入れ搬出していた人がいたり(やりたい放題)
また隣の事です
テントや荷物をまとめ車に乗せる状態になってから車を取りに行くのが普通なんですが
車を持って来てからテントをたたんだり荷物をまとめたりとモタモタ
お蔭で、ちゃんとした人達が待つはめに
最近ちょくちょく見る人なので、そんな事も分かっていないのか?とあきれちゃいましたが
一応注意すると、「ハイ、ハイ」って感じでイラっとしちゃいました(怒)
こんなルールを守らない人達が多いので来年は無いと思います。
最後に
御購入頂いた皆様、本当にありがとうございました!!
御興味頂いた皆様、今週末竹田でお待ちしております!!
ちゃんとした作家の皆様、二日間お疲れ様でした!またどこかで!!
実行委員会の皆様、二日間お世話になりました。
今回は久しぶりにもんくをいっぱい書いたな~
ここからはおまけ
自分の財布の中に4円しか入ってないのに購入した作品の紹介(笑)
今回イラっとした方じゃない隣のKusu Kusuさんの楽しい作品



その他に昨年から気になっていたRYUSEN HAMONOさんの作品
少し持つ所が大きいかな~と思ったんですが、来年はここに来ないつもりなので買っちゃいました。
持ってみると

チョット使うのに良い刃の長さです。
それより昨年から気になっていたのは刃の模様
