クラフト展に参加して来ました! | SpaceSeedのブログ

SpaceSeedのブログ

金属アレルギーの出辛い金属と樹脂を使用したアクセサリーとヒト型針金オブジェ(針金星人)を制作しています。
福井県にてシルバーアクセサリー講座や全国のクラフト展に参加しています。
作家活動以外の事も投稿するのでお楽しみに!!

こんにちは。

今日も晴れ、暑いです。

今回は、クラフト展に参加して来ました!です。
がぁ
いつも通り今回は旅日記です。(笑)

8月4日(木)晴れ
自分は岐阜県と長野県を経由し会場の草津(群馬県)へ行くと思っていたら
ナビやパソコンで見てみると新潟経由?
今回はナビの言う事を聞き新潟経由で行く事にしました。
11時に工房を出発
よく利用する道の駅能生に16時15分頃到着
会場まで130km3時間30分位なので今夜はここで寝ることに
お風呂に行き買出しをし道の駅に戻り、ビールを飲みながら寝床の準備をしていたら
またもや隣の人に話し掛けられちゃいました。
晩御飯を食べ終わり、海を見ながら飲んでいたら

イメージ 1
光の道がぁ!!
よく見ると船が渡っていましたニコニコ
イメージ 2

イメージ 3
(上の写真は露出を調整、下はそのまま逆光の写真を使用、写真は難しい)

やっぱり能生は相性が良いです!!

5日(金)晴れ
早く目が覚め
9時頃までゆっくりしていようと思っていたら
日差しが強くメチャクチャ暑い汗
とっとと朝御飯を食べ支度をし7時30分頃出発
8時30分頃道の駅 あらいに到着
イメージ 4
結構広く、朝早いのに人も多く
しかーし日陰が無いのでココも暑い汗
涼しい所を求め道の駅北信州 やまのうち
イメージ 5
駐車場が満車状態
農産品売り場に行くと、メチャクチャ賑わっていました
トマトとキュウリを買うのに、すごく時間が掛かっちゃいました
ここも駐車場に日陰が無く人がいっぱいで、とっても暑い―

仕方ないので、早く着いちゃうけど草津に向かうことに
本格的に山に入っていくと
車が登っていかない・・・
後ろから来る車に道を譲りトロトロ走っていると目
イメージ 6
奥の方を拡大すると
イメージ 7
木が1本も生えて無く、地面から煙?
この世の果て?地獄?見たいな風景がぁ
近くの駐車場に車が止まっていたので入ってみると
イメージ 8
標高2,119m(さすがにここは寒かったです。気温15℃)
後で地図を見てみたら、日本国道最高地点でした
その後も稜線に道が有るので、どっちに落ちても谷に落ちて死ぬぞぉみたいな所を走ったり
イメージ 9
崖崩れみたいな所があったりと今まで見た事の無い風景を満喫?シラーしながら
何とか会場に11時15分頃到着
12時から搬入をし14時30分頃終了
坂ばっかりで何か有ると嫌なのでガソリンを入れに行くと
カードが使えない・・・
自分のカードが使えるGSをナビで検索してみると
無い・・・
一番近いGSで10ℓだけ入れ会場へ戻ろうと走り出したら・・・
またもや登らない
後ろの車に道を譲り・・・(泣きたくなりました)
買い物をし会場到着
さっき10ℓ入れたけど登ってくるのに2ℓは使ったな~バカなことしたな~と反省
気を取り直しお風呂へ
イメージ 10
草津の中で一番大きい露天風呂だそうです。
明日はイベントなのでヒゲを剃ろうと髭剃りやクリームを持って入ったら
洗い場が無い
酸ヶ湯と同じシステムでした・・・
さっさと上がり、少し下の方に歩いて行くと
イメージ 11
こんな感じで川から湯気がぁ
手を入れるとかなり暖かかったです。
駐車場に戻り、石川県の知り合いと晩御飯
通って来た道(国道292号線)が同じだったので、その話でかなり盛り上がり
しばらくすると突然の豪雨
30分位車の中でじっとしていたら雨も上がり
晩御飯再開
楽しく飲んで11時頃ぐぅぐぅ(バーボン半分位飲んじゃいました
夜中、メチャクチャ寒く目が覚め
長袖長ズボンパジャマを着て寝袋を出して中に入り、その上にタオルケットをかけて再び寝ようと思ったんですがぁ
硫黄の臭いが凄くってしばらく寝れませんでした。(死ななくって良かったです 笑)

今回はここまでにします。
次回はいよいよクラフト展の投稿です!
お楽しみに!?
 
今日工房に来たら審査結果が届いていました。
無事通過しました!!
少し前に届いていた結果も紹介します。
先ずは
クラフト・フェスタ鳥海

             日時:2016年 9月3日(土) 10:00~17:00
                         4日(日) 10:00~16:00
             場所:山形県遊佐町西浜特設会場(鳥海温泉「遊楽里」前

です。

二つ目は
赤れんがアート&クラフトフェアin舞鶴2016

             日時:2016年10月22日(土) 10:00~17:00
                          23日(日) 10:00~16:00
             場所:赤れんがパーク5号棟 京都府舞鶴市北吸
です。
 
両方とも初参加なのでとても楽しみです!!