今日は曇りのち雨
今回は、前回の続きです。
道の駅 てんのうを後に道の駅おおがたへ向かう途中

こんな物がぁ!

しばらく休んだ後大潟村に
大潟村は人工的に作った所なので真っ直ぐで平らな道が何kmも続き
ずっと家が無いところで、たまに自転車に乗ったおばあさんが?
がんばるな~と思いながら道の駅 おおがたに到着

ここは夜静かそうだし、戻るのがめんどくさかったので今夜はここで寝ることに決定!
もう動かないと決めたのでビールを飲みながら寝床の準備(笑)
薄明るかったんですが、いい感じに酔っ払って

29日(水)晴れ
朝3時半頃カッコウの鳴き声で目が覚め、その後は他の鳥の鳴き声がうるさくて寝てられない
夜は静かで良かったんですがぁ、朝こんな事があるとは想定外でした。
7時半頃出発
次に立ち寄ったのは道の駅 みねはま

ちょっと寝ようと思ったんですがメチャクチャ暑くて寝れもせず

それでもしばらく時間をつぶし
次の目的地道の駅 はちもりに向け出発
その途中、八森いさりび温泉ハタハタ館でお風呂に入り
道の駅 はちもりに到着



口に含んでみると、癖が全く無くすごく軟らかい水でとても美味しかったです!!
その後道の駅で


食べ終え、今回この道をチョイスした本当の目的地白神ガラス工房(WeSPa椿山)へ

青森に行くんだったら寄ろうと思っていた所です。
すごく綺麗でビックリ!!
その後パンティ石井さん(笑)が「深浦はこの時季マグロが美味しいですよ!」
「食べに行くんだったら深浦駅前の魚屋さんが丼も出しているので、そこに行くといいですよ!!」と
早速行ってきました


3種類あったのでどれにしようかと考えていたら、隣にいたお客さんが2つ注文
スペシーもお腹が減っていたのでマグロ丼とヒラメ丼を注文
すると「御飯が3つ分しかないので」との事
隣のお客さんと顔を見合わせ
すぺしー「それじゃマグロ丼で」
隣のお客さん「ヒラメ丼で」
来るまでの間お話をしていたら「ここのマグロはちゃんと深浦で上がったマグロを使っているよ」と聞き
期待大
とっても美味しかったです!!(写真を撮るのを忘れちゃいました

その後、秋田城跡でも、その後に寄った道の駅でもこの魚屋さんでも皆さんが
不老ふ死温泉には行った方がいいと言うので2時間位前にお風呂に入ったのに行ってきました。

露天風呂(上の写真の看板の下)はほぼ海の高さ
お湯は黄色っぽくメチャクチャ熱かったです。
お客さんも多く、皆さん熱い熱いと言って何か和気あいあいしていました(笑)
しかしここのお風呂
お湯は黄色っぽくメチャクチャ熱かったです。
お客さんも多く、皆さん熱い熱いと言って何か和気あいあいしていました(笑)
しかしここのお風呂
スペシーとしては少しめんどくさいな~って思っちゃいました。
その後、今夜の宿泊予定地道の駅 ふかうらへ

まだ晩御飯までには時間があるな~と思っていたら
声を掛けてくる人がぁ
振返ると知り合いの作家(ホットサンドの人)さんでした!(笑)
話をしていたら、スペシーが深浦経由で青森に向かうと言っていたのを覚えていて
「居るかな~と寄ってみたら、居てビックリした!」との事
「今日はどこで寝るの?」と聞くと
「まだ決めていない、どうしようかなぁ~」との事
「自分はもう飲んじゃったから動かない」と言うと
「僕も飲みます」と
そこから二人で飲み会

秋田からどの道を通ってここまで来たかとか、どこに寄ったとかいろいろはなし楽しかったです!!
今回はここまでにします。
話は変わりますが
今日審査結果が届きました。
通過しました!!

アート・クラフトフェスティバルinたんば
日時:2016年10月 1日(土)10:00~17:00
2日(日) 9:00~16:00
場所:兵庫県立丹波年輪の里 兵庫県丹波市
詳しくは http://acft.jp/
です。
フライヤーを見てみると
