今週末は竹田の里しだれ桜まつりクラフトフェアに参加してきました!! | SpaceSeedのブログ

SpaceSeedのブログ

金属アレルギーの出辛い金属と樹脂を使用したアクセサリーとヒト型針金オブジェ(針金星人)を制作しています。
福井県にてシルバーアクセサリー講座や全国のクラフト展に参加しています。
作家活動以外の事も投稿するのでお楽しみに!!

こんにちは。

今日は曇り、少し寒いです。

先週末は竹田の里しだれ桜まつりクラフトフェアに参加して来ました!!
金曜日の午後前日搬入に行くと2年前にサソリペンダントをオーダーして頂いた方にバッタリ遭遇
ずっと連絡を頂いていなかったので「買ってもらえるんですか?」と聞くと
「すぐ会えると思っていたのに、ずっと会えなかったので・・・、いまもっていますか?」
ゴソゴソ
「ありました!!」
イメージ 1
御購入して頂きました!!
なんか幸先が良い展開

16日(土)晴れ
イメージ 2
少し散ってしまった桜もありましたが、満開のしだれ桜も数多くすごく綺麗でした!!
今回は間口4mなのでこんな感じにしてみました。
イメージ 3
日曜日の天気予報が雨だったので開始時間前から続々来場者がぁ
そんな中知り合いの方が差し入れを持って訪れてくれました
写真を撮るのを忘れてしまいましたが
激辛ケバブやフライドポテト・フランクフルト・たこ焼き・大量の焼き鳥・あんころ・巨大プリン・きのこの山等
食べ切れない位頂いちゃいました。
その後も知り合いの方に差し入れを頂き、とどめは妹がまたもや焼き鳥を持って・・・
ずーっと食べていた印象しかありません汗
そうだ、越前陶芸村しだれ桜クラフトフェアの時お話した女の人が訪れて声を掛けてくれました。
ちょうど妹が来た時だったのであまりお話が出来ずすごく申し訳なかったですゴメンナサイ
そんなこんなで初日終了
日曜日は風が強いと言う事なので、しっかり片付け帰ろうとしたら
前の家の御夫婦が声を掛けてきて「もう終わり?見たかったのに~、一度近くまで来たけどすごく渋滞していてここまでたどり着けず一度家に帰り、また出てきた」との事
本当に混んでたんだなー、そんな中みんな来てくれて有り難いな~感謝感謝です!!

17日(日)雨のち晴れ
朝から家が揺れる位の暴風
テントが心配だったので早めに出発
会場に向かう途中、神戸から来ていた知り合いの作家さんとすれ違い?
会場に着くと3/4が撤収していました。
残ったテントは
イメージ 4
ほとんどが崩壊
イメージ 6

イメージ 7
商品が雨に濡れちゃっています。かわいそう


イメージ 8
川の手前の欄干に引っかかっているテントがぁ

極めつけは
イメージ 9
川の中
一度にこれだけのテントが壊れたイベントを見たことがありません
スペシーのテントは
イメージ 5
無事でした!!
昨年風には相当困ったので経験が生かされました。
しかし一箇所のロープを緩めるだけで壊れる心配があり、
見ているしかない状態(これも結構つらいです)
10時頃実行委員や残った作家さんと話をしていると「午後からは風も弱まり雨も止む」との事
空を見ると雲の流れは速いものの少し明るくなった様な
段々青空の範囲が広がってきたのを見て作家さんが「今からやる!」と
県外から来ていた作家さんがするのに、家から15分しか掛からないスペシーが帰るわけにいかないと
スペシーも出店する事に?(いま考えると本人もよく分かりません? 笑)
しかしまだ風が強いのでブルーシートの中の商品を出すのに苦戦
少し風が弱まった時にテントをたたみ商品を移動
イメージ 10
風が怖かったのでテーブルの脚を出さずこんな感じにしてみました。
残った方々もテントを建てず青空市状態で出店
イメージ 11
お昼過ぎに出店していた地元の作家さんが戻って来て話しをしたら
「車中泊していた知り合いから電話がありAM2時30分頃きたらテントが飛んでいて大変でした」
「え~っ、あのテントがぁ」(スペシーのよりお高く、しっかりしたテント)
「で、どうなったの?」
「・・・分からない」
「ひよっとしたら、川の中の・・・、それで作品は?」
「大分持って帰ったんですがぁ、持って帰らなかったのは少し壊れました」

「次は安いテントにします」と言って帰って行きました。
その後も参加していた作家さんが一人二人戻って来て青空市の仲間に
結局10軒位になりました。
午後5時クラフト展終了

今回参加して
すごく渋滞したにもかかわらず遊びに来てくれた方々にすごく感謝です!!
二日目の青空市?初めてテーブルの脚を出さず地面においての販売はスペシーの作品には向いていないことが分かりました。(いい経験が出来ましたシラー
やっぱり毎年の事ですが、ここのクラフト展は風に振り回されるな~

最後に
御購入頂いた皆様、本当にありがとうございます!!
御興味頂いた皆様、次回スペシーを見かけた時はお願いします!
作家の皆様、大変な天気で本当にお疲れ様でした、またどこかでお会いしましょう!!
実行委員の皆様、三日間お世話になりました、それと本当にお疲れ様でした!
風対策バッチリのスペシーを来年も宜しくお願いします(笑)