今日は雨時々曇り
今回は、駒ヶ根もみじクラフトに参加して来ました!です。
先ずは木曜日のAM10時30分頃工房を出発
岐阜県高山市を通過し今回は国道361号線へ
最初に立ち寄った道の駅ひだ朝日村

次に立ち寄ったのは道の駅飛騨たかね工房


ここから開田高原まで結構道路の状態が厳しかったです

そんなこんなで本日の宿泊予定地 道の駅日義木曽駒高原に到着

あと1時間30分位走れば会場に着くんですが、予定通り近くのお風呂に行き御飯を食べ
まだ明るかったんですがいつも通り

4日(金)曇り
朝7時30分位に道の駅を出発
会場に8時40分頃到着、受付の所に順番取りの椅子を並べに行ったら


数えたらスペシーは68番目でした。
知り合いの作家さんがAM0時30分頃来たと言っていたので何番目か聞いたところ16番目
1番の人はいつ来たんですかね~
受付開始がPM2時、まだまだ時間があるので出展場所の候補を下見へ


いろんな地形がありました。
本当はウッドデッキの所がいいな~と思ったんですが、ペグしか持って行かなかったので×
結局今回の出展場所はペグが打てて比較的平らな芝生の上にしました。
5日(土)晴れ
角地だったので今回はこんな感じで出店しました!



横の森の中へ入ったらそこにも知り合いが4軒並んで出店していました(笑)
AM10時お客さんが続々お見えになりました。
ですがぁ・・・
興味を持って頂くのですが、なかなか御購入までは

他の作家さん達も渋い表情
あんまり売れないんで、しばらくプラプラしてブースに戻ったら
「ちゃんと店番しなくっちゃダメでしょ」とお客さんに怒られちゃいました

ですがそのお客さん言うだけ言って何も買わずに行っちゃいました。
お前何様や!って感じでした。(ワケ分からん)
そんなこんなで1日目終了
その後近くの道の駅花の里いいじまへ
6日(日)
昼頃から雨の予報でしたが、朝から小雨
今日もお客さんがいっぱいお見えになりました。
お客さんの感じが昨日と少し違います。
土曜日は見に来た感じの方が多かったんですが
日曜日は買うぞ!!って感じの方が多いような気がします。
いままで出店したクラフト展では土曜日の午前中そういう方が多いのに、今まで経験したことが無いパターンです。
お昼頃から雨が本降りに、お客さんもサーッと減っちゃいました
それにテントから雨漏り

泣きっ面に蜂って感じでした(使い方合ってますかねぇ~?)
今回参加して
いろいろ初めての経験が出来たイベントでした。(いろんな意味で)
10月にも出店場所が早い者順のイベントに参加するので良い練習が出来ました。
最後に
今回御購入頂いた皆様、本当にありがとうございました。
御興味頂いた皆さん、来年は応募しないと思いますのであしからず
作家の皆さん二日間お疲れ様でした、またどこかでお会いしましょう!!
スタッフの皆さん、お疲れ様でした