今日は晴れのち曇り、少しムシていて暑いです

今回は昨日の続きです。
②に決定したので次はH型のパーツを作りハシゴ状のパーツに蝶番で留めます。

倒してみると



同じものをもう一つ作って、板と脚に色を塗ると

H型のパーツが開かないようにチェーンをつけました。

あとは収納
脚の部分を互い違いにしてマジックテープで留めて


板もマジックテープで留めて

収納時の幅が


反省点
前回の最初の方に書いた様に、安い材料を買ったので真直ぐの棒が無く作りづらかった事と
板の方も表面がガタガタでおまけにネジレ(歪)が有ったので、
両方ともカンナをかけるか、板はコパネをカットしてもらえば良かったな~と思いました。
作業の方は思い通り進んだので「オレ上手かも!」なんて勘違いしかかっています

今度の土日に参加するタジマピクニックフェスタ!(兵庫県養父市)はブースサイズが2M×2Mなので使えるかどうか分かりませんが持って行こうと思います。
あとは同じ棚をワンセットとメインの展示台を作んなくっちゃ!!