9月に入ってトレードのタイミングがあまり合わないのと、
仕事の関係もありトレード自体があまりできていないのが
残念だ。せっかく日経平均など相場が急回復して地合いが
好転している相場環境をデイトレードにも生かしていきたい。
【急騰】
4475HENNGE
9時10分シグナル点灯。前日出来高比5.51倍、5MA差異9.5%
で行けると判断したがなかなか入ることができず、ようやく
入れたが押し目直前のタイミングだったのですぐに利確。
再度エントリーし直したかったがうまく入れず。
10時5分エントリー
買5500→売5530 +30×100=+3000
【マザーズ】
4934 Pアンチエイジング
目視で下落トレンドと判断し二度エントリー、手堅く利確。
そろそろデイトレード銘柄としての旬の時期が終わりそうだが
もうしばらくは丁寧にトレードしていきたい。
10時35分エントリー
売14980→買14950 +30×100=+3000
11時11分エントリー
売15180→買15120 +60×100=+6000
5759日本電解
9時16分シグナル2・4点灯。出来高比28.93倍、5MA差異6.3%で
少々出来高が高いので慎重にタイミングを見てエントリー。やはり
勢いがあるのですぐに利確。
エントリー
売3750→3730 +20×100=+2000
4080田中化学研究所
9時50分シグナル1・3点灯。出来高比20.18倍、5MA差異11.2%で
出来高がかなり高いので十分に高いところでと引きつけエントリー。
ところが勢いの強さを感じてしまい、すぐに撤退。スマホでトレード
をすると全体感が見えなくなる。後から精査すると完璧に近いタイミ
ングでのエントリーだった。しかし、結果は撤退直後から大きく下落
していく残念なトレードになった。トホホ(//∇//)
9時55分エントリー
売1170→買1173 -3×200=-600
その他、6198キャリアのシグナルが10時16分から22分にかけて点灯。
670円と685円で待ち構えエントリータイミングを窺ったがストップ高
が近くなってきたので無理をしないことを考え取消した。そのまま約定
していれば割合うまくいっていたが一旦落ちてからストップ高になった
ので判断はあながち間違っていなかったと思う。
日計+13400