<買い>

9107  川崎汽船  

9:06   9350x200     9:06  9380    +6000

◆ラスクの売りトレードをしていたので川崎汽船には少し遅れてイン。部分利確を交える予定だったが上昇の勢いが弱まったと感じ日和ってしまい全部利確してしまった。ここは反省すべきところだ。


2158  FRONTEO

 14:15  1780×100    14:16   1782  +200

◆板、MACDなどタイミングを見て1780で300株エントリー。100株のみ約定したが値動きがあやしいので離脱。1778まで下がった後1790まで上昇。チグハグなトレードになった


<売り>

3923   ラクス 

9:03  1346×300    9:09-10  1335.3  +3200

◆GDからのスタート。本来は安値下抜けで1328でインすべきだが一旦上昇してきたところからの方が捕まえやすいと判断し1346でイン。狙い通り下落になった。ただ、もう少ししっかりホールドすればより利を伸ばせたのは反省点。


4268  エッジテクノロジー

13:48  642×600     13:52     637     +3000

◆朝方からマザーズシグナルが何度も点灯(9:16、27、31、49、10:11)。今日はスマホでのトレードでありその限界とIPO銘柄で止まるべきしこりも少ないのでトレードを見送った。後場でストップ高になり板の状況から剥がれたところを拾いにいく戦略でストップ高の642でイン。1000株入るつもりだったが600株のみ約定。


4勝(うち1勝はほぼ同値撤退)

+12,400

 

 

<買い>

4934 Pアンチ

12:37     5650x200     12:48       5660        +2000

◆エントリータイミングは良かったが、前場のトレードがうまくいかなかったことからガマンできず。アセリがあった。

 

1963  日揮HD

13:33  1570×300        13:34      1580        +3000   

◆事前に1570まで落ちてくれば買いでと、仕掛けておいたのだが、3分MACDがDC中での約定になった。慌てて利確。

 

<売り>

3923   ラクス

9:07   1431×400           9:16         1439       -3200

9:26   1415×400           9:32-33     1413      +800

◆うまくエントリーできたと思ったのだが一旦反発してきたのを耐えきれずに損切り。ナンピンはできるだけしないようにと考え、再度インしたがどうもチグハグなトレードになった。

 

 

 

3勝1敗

+2600

今日は所用もあり集中できず。トレードも中途半端に終わった。

明日から気持ちを切り替えていきたい。

 

 

<買い>

2767  フィールズ

9:01   744.2x1000     9:03-09       749.4        +5200

◆直近1ヶ月余400円台から上昇トレンドに乗ってきた銘柄。若干の調整から再度上昇。板情報を見て速攻でインして手仕舞う戦略と判断。最初の1分足の高値上抜けでイン。3回に分けて利確。もう少し伸ばしたかったがトータルではある程度の利益を取れたので満足。

 

2438   アスカネット

9:22   1600×300         9:23          1609.33     +2799

9:36   1618×400         9:37-38     1647.8     +13750

9:54   1649.33×300    9:55           1657         +2301      

◆監視銘柄に入れていたアスカネットが連日の上昇基調だったため、板・MACD・出来高が揃うのを待ってからイン。2度目のトレードは部分利確をしながらうまく立ち回れたが、1回目、3回目は激しく変動する板の動きに惑わされすぐに全株を手仕舞いしてしまった。少しもったいなかった。

 

<売り>

2438   アスカネット7211 

9:40   1645×300         9:40           1651.33     -1899

◆9:37にトリプルメソッドのマザーズ1%スキャルのシグナル3・4点灯。エンベロープの上限を超えており、5MA からも一定離れたのでチャンスと判断しイン。ところが板も回復し反転してきたのですぐに損切り。10時過ぎまで耐えられれば大きく下落していたが流石にこれはリスキーである。9:48には1680まで上昇したことを考えると損切りは正解だった。シグナルは9:25に3・4、10:16に3が点灯しているがこれはしっかりと下落していた。

 

4勝1敗

+22,151

 

 

<買い>

4485  JTOWER

9:18 3655×200     9:25  3665         +2000

◆川合さんのLIVE中継でトレードされた銘柄。イン後に少々下落したがMACDがGC中だったためホールドしプラ転して即利確。

 

2438  アスカネット

10:21 1538x300   10:23-23    1550   +3600 

◆非常に強い銘柄。増担保のためあまり扱いたくなかったが結構勢いがあると感じ板、MACDのGCでタイミングをはかってイン。

 

9250  GRCS

10:41  3760×200   10:43     3795   +5500

10:41  3920×200   10:56     3940   +4000 

11:21  3930×200   11:24     3870  -10050

12:45  3950×300   12:46-47  3979 +8700

13:23  4300×300   13:24     4310   +3000

13:40  4300×300   13:41     4310   +3000

14:07  4445×300    14:07    4445   +-0

◆2日連続ストップ安だったので今日はどちらになるのか(再びストップ安か、逆にストップ高か)に注意しながらこまめな利確、手仕舞いを繰り返した。結局後場にストップ高に到達してから剥がれるというこの銘柄ならではのボラが大きい値動きが見られた。最後のトレードは全く意味のないやってはいけないものだった。

 

6579  ログリー

12:32  1400×300   12:44    1383.33   -5001

13:13  1405×300   13:13   1412.06   +1818

◆最近7日間ほど急騰している銘柄。激しく動くこともありトレードしてなかったが値動きの特徴が今一つつかめず。

 

<売り>

ノートレード

 

8勝2敗1分

+16,567

川合さんのトリプルメソッドのLIVE中継がありそれを聞きながら自分のトレードをした。LIVE中継ではいつもやや集中力を欠きミストレードをしてしまいがちだが今日は比較的落ち着いてトレードができた。もともと今日は売り目線での銘柄を準備していたがNYダウ、NASDAQ、S&Pが急騰した流れで日本株も一時1000円を超える大幅上昇。10の監視銘柄すべてが特買いで寄り付きに数分かかるほどの上昇基調!本来はデイトレードには良いことではあるが、買い目線に切り替えるのに少し時間を要した。

 

 

<買い>

2438 アスカネット

9:11  1635x300    9:15-17     1661.3   +7900

9:25  1662x300    9:27          1666      +1200

◆板、1分・5分のMACDのGCを確認したトレード。上下のボラが大きくホールドが難しいため早めの手仕舞いを心掛けた。ただ、もともと逆指値で1673でインする

つもりだったが誤って1635でイン。その後1598まで下落したのを耐えて反転を待ち

利確。1673で予定通りインしたとすればうまく立ち回れたのかはわからない。

利確直後に雪崩のような急落となった。

 

<売り>

8515  アイフル 

9:03 302×1000  9:05-10    299       +3000

◆大幅下落を期待して1本目の1分ローソク足の安値を抜けたところを逆指値執行で

イン。どうも動きが鈍く下落があまり期待できないと判断して手仕舞い。3回に分けて利確したが3回とも同じ株価で約定。あとわずか9:12まで粘れれば295まで下がっていたがやむなしとする。

 

3勝

+12100