今日は日経、TOPIX、JASDAQは揃ってリバウンド。マザーズは上がりはしたが他の指標に比較するとわずかな上昇にとどまった。結局、3月から懸念されてきたヒンデンブルグオーメンによる暴落が当たった形だが、これで底入れになるのかどうかはまだわからない。

 

【急騰】

4435  カオナビ  

買3760→売3790  +30×100=+3000

9時11分シグナル点灯。出来高21.50倍、5MA差異 10.7%・日足は5MAに絡んで急騰中。5分足と板がストップ高を目指している動きを見て飛び乗り。ただ、地合いがあてにならない状況なので最初の上昇で0.8%利確。直後に3810とストップ高手前まで上昇したが大きな陰線が出て流れが変わったので良いトレードだった。

 

【マザーズ】

4582  シンバイオ製薬  

売1345→買1355   -10×100=-1000

売1380→買1371   +9×100=+900

最初のトレードはシグナル点灯前にたまたま監視していたので過熱感を感じて9時47分に目視で打診買いのつもりでエントリー。1分足での判断としては悪くはなかったように思うが結果的にはまだ早かった。9時49分にシグナル2が点灯し、ナンピンしようかと考えたが一旦0.7%で損切り。

9時59分シグナル1点灯。下がり始めていたが10時3分にエントリー。ただ、あまり下落せず0.65%で利確。いずれも低調に終わった。

 

日計+2900

ここ数日の暴落のリバンドで地合いは回復したがトレードはどうも振るわなかった。シンバイオの値動きは下がるかと思うと上がり、上がるかと思うと程なく下落する。そのまま行くかと思うと想定を超えて急上昇する。非常にやりにくい。今日ならシンバイオは買い目線の方がやりやすかったかもしれない。