ヒンデンブルグオーメンの3 度目の点灯とその後の暴落を懸念しながらキャッシュポジションを少し高くしているが、今の所、相場は低調ながらも安定的である。4月は買いで5月は売りという相場格言?があるという話も聞くが日本のワクチン接種が遅れ、オリンピックの開催可否など不透明要素が多く、まだまだ油断禁物である。デイトレードでも慎重に銘柄を見極め、丁寧にトレードしていきたい。

 

 

【急騰】

3891 ニッポン高度紙工業

買3765→売3375   +10×100=+1000

買3900→売3915   +15×100=+1500

買3850→売3895   +45×100=+4500

9時10分にシグナル点灯。出来高8.53倍、5MA差異21.1%、5MAから離れているが、板は買い優勢で動きも非常に活発であることから何度もエントリーを試みた。上げては下がり、下がってもまた上がるという動きであるため、タイミングが取りづらい。なんとか3度トレードし3度目は1.2%で利確。

 

【マザーズ】

トレードなし

 

日計+7000

今日はオキサイドが急騰した後に大きく下落。こういうのを狙うトレードができるとよいのだが。