先週末は米国株に刺激され、日経平均など日本株も上昇トレンドが顕著になった。米国長期金利の上昇懸念からNASDAQが不安定な動きをしていたが、ここはまだ完全に払拭されだとはいえない。

さて、Youtubeやネットでヒンデンブルクオーメンの暴落予兆シグナルが点灯したことが話題となっている。一方でいわゆる恐怖指数VIX指数は一時30ポイントに達したが今は25程度に収まっている。相場は投資家の心理とそれにともなう言動で動くと考えれば、個人投資家としては引き続き警戒感を保持しておくことか。やれることは現物・信用とも過度に突っ込まないこと、一定のキャッシュポジションを常に持っておくことだろう。

 今日の相場は割と静かで落ち着いた値動き(マザーズは多少下降したが)。こういう状況だと比較的トレードも平常心でできる。

 

【急騰】

6629  テクノホライゾン買1105→売1107 +2×200=+400

9時13分シグナル点灯。出来高8.22倍、5MA差異スマホなので不明だが少し上。板から買い旺盛とみてエントリー。約定後、どうもプランとは違って動きが鈍いため0.2%で撤退。しかし、5分後からきっちり上昇し、判断ミスとなった。

 

4425 Kudan 買4245→売4290 +45×200=+9000

9時13分シグナル点灯。PO、出来高13.18、5MAスタート、板も買い優勢で自信を持ってエントリー。予定通り1.06%で利確。その後もどんどん上がって行ったのでもったいないくらいだった。

 

 急騰シグナルでエントリーすれば勝てただろう銘柄は以下の通り。10時からミーティングがあったので9時40分にはトレードを終了させる必要があったのであくまでもタラレバである。

9263ビジョナリーHD、4712KeyHolder、4565そーせいG、3694オークファン、2706ブロッコリー、4431スマレジなど。ただし、スマレジは一旦1.5%下落しているので、損切りならなる可能性あり。

 

【マザーズ】

ノートレード

 

9時39分の4436ミンカブのシグナルはトレードできたが、後の銘柄は買いが強く難しかったと思われる。

 

 

日計+9400

今日は10時からミーティングがあったのでさっさと手仕舞いした。少しもったいないトレードもあったが結果は明日につながるものだった。