先日、私は パソコン講座が上手いらしい事が 発覚しました

👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏
お弟子さん曰く
『みかちゃんは 専門用語使わへんし パソコン初心者に まったく わかってないのを 前提で 教えてくれるし めっちゃ楽❣️ 』
と言ってもらいました

彼女は 私を みかちゃんと呼びますw
年下で 唯一、ちゃん付けを 公式認定されているお弟子さんですw 特例です(笑)
(ちなみに 昔、ある年下の女性に みかちゃんって呼んでいい?と聞かれ、いいよ
その度に どつくけど…と答えた事があります…そういうとこ体育会系ww)

『パソコン教える人って え???そこから? それも知らんの? それくらい わかるやろ?て空気伝わるし それくらい わかってるやろテイで わからん用語使わはるねん
』

なるほど〜❣️ と思いました。
これ、お仕事で パソコン教室とか講座とか されてる方、チェックポイントですね。
習う側の正直な意見。そして 正論w
わからない人、苦手な人は まったく わからない訳です。そんな事も知らんのかい💦では 無くて そんな事も知らないであろう…くらいの想像性を 働かさないと 芸がなさ過ぎというか考えなさ過ぎですよね。
何を教えるにも…ですが こういう所で つまずくだろうなぁという想像力が大事ですよね。もし 自分が 初めて この事を 習うとしたら? もし自分が これが超苦手だとしたら? どこで 躓く? その想像力は 生きていく上で かなり役立ちます。
20代の時、華道を 教えていた事が あります。お花は 無理矢理習わされて めんどくさくて 好きになれませんでしたが 人に教え出したとたん、その美しさや深さが より理解でき 大好きになりました。その経験から 自分が知っている事、持っているスキルを 教えるのが 大好きになりました。教える事は どんな勉強法よりも 効率良く より深く習得していけます。
お弟子さんたちの中にも 私とのやり取りで 気づいた事、感じた事、学んだ事を 積極的に人に話したり ブログ記事に書いたりする方が おられますが そういう方は やはり変化が著しく 成長が速いです。
人から聞いた話や学びの中で 感動したこと、気づいたこと、理解できた事も 誰かに伝えることで 記憶に定着し 自分のものになっていきます。自分だけで なるほど
わかった〜❣️と思っている人は その感動や知識が時間の経過とともに薄れていきますが すぐに人に伝えたり 教えたりする人は 自分の知恵に変えていく事が出来ます🍀✨

スピリチュアル分野で シェアしましょう✨という事が 言われる理由は 実は そういう事です。みんなで 分かち合いましょう
という事だけでは 無いんです。

○シェアすることで 更なる知識や情報が訪れる
○シェアすることで より深く理解でき 生きる知恵となる
シェアする、教える、伝えるを 習慣化されると 地頭も さらに良くなりますよ
