8月1日から14日にかけてタイへ渡航した.
主目的はコンケーン県にあるコンケーン大学の共同研究者との作業とディスカッションだ.
日本出国
空港のチェックイン時に有効なワクチン接種証明書の提出を求められた,以外は普段の海外渡航と同じ手続きだった.帯についてからの入国審査ではコロナ関連の書類等は一切求められなかった.
コンケーン大学での活動
自分は工学者だが医工連携で,人間の骨や関節の変形挙動に関する研究を行っている.今回はコンケーン大学医学部整形外科に,脊椎強度測定用の多軸力学試験機を設置と立ち上げした.脊椎の動きは3軸(x,y,z)方向の直線運動に加えて,回転の運動が必要になるため,その変形挙動の評価は通常の力学試験機では困難である.そのために産業用ロボットアームを完了した多軸力学試験機を開発した.
タイは日本国内では困難な人間のご遺体を使った研究が,多少やりやすいという大きなアドバンテージを持っている.本渡航で,力学試験機を立ち上げたことで世界でも類を見ない研究環境の構築がなされた.
コンケーンでの生活
コンケーン滞在中は大学近くの「Sorrento Hotel and Residence( https://www.agoda.com/ja-jp/sorrento-hotel-and-residence/hotel/khon-kaen-th.html?finalPriceView=2&isShowMobileAppPrice=false&cid=1731401&numberOfBedrooms=&familyMode=false&adults=2&children=0&rooms=1&maxRooms=0&checkIn=2022-08-15&isCalendarCallout=false&childAges=&numberOfGuest=0&missingChildAges=false&travellerType=-1&showReviewSubmissionEntry=false¤cyCode=JPY&isFreeOccSearch=false&isCityHaveAsq=false&los=1&searchrequestid=ac1eb91b-1a54-4bce-a0c5-aa753c145032 )」に宿泊した.特に不便はなかった.
コンケーンはタイの中では田舎側なので,英語が通じない事が多かった.食事は,英語のメニューがありそうな店に入って見る他なかった.また,コロナ対策の影響か,ビールがメニューに有る店がかなり限られていた.ホテルの近くで行ってみた店を以下に示す.
- BETA House
- BAKA BAKA Suhi
:日本料理の店.メニューがQRコードからアクセスするタイプだったが,店員さんに言ったら紙のメニューを出してくれた.手羽先揚げがかなり美味しい.ビールが飲める.
- リトル大阪
:日本料理の店.ビールが飲めるけど日本のビールしか無い.
-
Kai Rod Tip
:マレーシアっぽい料理の店.英語のメニューが有る.値段が安い.学生が多い.メニューを見て,注文を紙に書くんだけどできなかったので,店員さんにやってもらった.ビールは飲めない.
-
ก๋วยเตี๋ยวเรือ88
:タイのヌードルの店.超美味しい.店名は読めない.メニューに写真があったので,指差しで注文できた.太麺と細麺どっちが良いか?聞かれたけどわからなかった.頑張って英語で説明してもらってなんとかなった.ビールは飲めない.
-
BAAN TENG STEAK HOUSE
ホテル(コンケーン大学)からはちょっと遠いけど他に行った店