山﨑友紀のブログ -6ページ目

食するピタゴラスイーツ〜ルンルン♪〜後半メニュー

〜お知らせ〜
◯4月〜のピタゴラスイーツのスケジュール
春は出店イベントが盛りだくさん

4月7日(土)10:00〜12:00
出店販売いたします。

◯カフェ営業日
4月11日(水)11:00〜16:00(L.o15:30)


引き続き、
食するピタゴラスイーツ〜ルンルン♪〜
メニューご紹介後半です。

◯季節の柑橘のタルト 
愛媛県無茶々園のデコポン 
宮崎県産金柑コンポート添え
{C1EAC7E5-81F5-40F2-A3BD-B3A402D68546}


後半スタートのメニューは、
見ているだけでも元気になりそうな
柑橘を使ったタルト。
サクサクのタルト生地とアーモンドクリームの土台に、豆乳カスタードと、柑橘のソース、デコポンをたくさん盛り付けて仕上げます。
金柑のコンポートは、柔らかめに炊き、タルトとの食感の違いを出しました。
 
◯ザッハトルテ 木苺のジャム
{210F9352-4B71-4A88-AC7C-C3C429DB6089}


こちらは初登場!!
名古屋で登場したのは今回が初めてとなります。通常のザッハトルテは、アプリコットジャムを組み合わせるのですが、今回はラズベリージャムを組み合わせ、コース後半にも重みを感じないようにしています。
大きさ、高さなど見直し、 
上掛けのチョコレートのバランスがちょうどいいサイズに仕上げました。
 
{783AD160-94A9-41BD-A61C-CC6EEC9C9B8F}

さくらのロール(米粉)
{E0F53A9E-6DF1-4F8A-9BB2-15E63A6DB088}

コース最後の一品。
毎年この季節だけに作る和風のロールケーキです。
ビーツで桜色に色づけした米粉生地に煮小豆を巻き込みます。
炊きながら水分を飛ばしたあんこではなく、とろりとした状態の煮小豆を使います。
柔らかく炊いた煮小豆に寒天を加え、寒天が固まる前に米粉の生地で巻きます。
(とっても巻きにくい…)
やわらかな小豆を組み合わせることで、繊細な米粉生地と一体感が生み出されます。
 
番茶とともに、春のコースの締めには落ち着きのあるこのお菓子が定番です。
 

さらに、お楽しみとして、
お持ち帰りの
米粉のお菓子を一品準備させていだきました。
 
毎年参加いただく方も、
初めて参加いただく方も、
どちらにも楽しんでいただきたく、
特別に作るコース仕立てのスイーツです。
 
{318B30EF-BB53-4364-8A90-5E5B90FCC75C}

食するピタゴラスイーツは、
試作などの準備する期間をとても長くとります。
ぎりぎりまでメニュー内容が変わったり、レシピを調整したり、
私自身もとても成長させていただける会です。

次の開催は未定ですが、
いつものと違うスイーツの時間を、
味わいに来ていただけたらと思います。

写真はMEGPHOTO
たんめぐちゃん



{DF777908-3C0F-484C-A188-B5119877DA36}
 

【住所】
アトリエピタゴラスイーツ
名古屋市熱田区白鳥2-10-1
052-720-4685
 
【最寄り駅】
○地下鉄名城線
神宮西3番出口そば
 
○名鉄神宮前より 
徒歩10分
 
 
 
☆ピタゴラスイーツの最新イベント情報のメルマガ配信はこちら!
メルマガ配信登録

 

 
☆グリーンズベジタリアンにておすすめスイーツを販売しています。
 
 
山崎友紀
 

食するピタゴラスイーツ〜ルンルン♪〜前半メニュー


〜お知らせ〜
◯4月〜のピタゴラスイーツのスケジュール

4月7日(土)10:00〜12:00販売出店

カフェ営業日
4月11日(水)11:00〜16:00(L.o15:30)


ここのところ、春の陽気の名古屋です。

先月、一年ぶりに
食するピタゴラスイーツ~ルンルン♪~
開催させていただきました。

食するピタゴラスイーツとは、
タイトル通り
スイーツを食べる会(笑)
ただ食べます。
作りません。
ときどき店長千恵さんのトークも入ります。

カフェ営業やイベントなどでも、スイーツを食べることはできますが、
この会は、スイーツをコース仕立てで楽しんでいただきます。
 
春らしく、そして新しく。
そんな気持ちで作らせていただきました。
 
食するピタゴラスイーツ~ルンルン♪~
メニューとともにご紹介。

◯りんごのゼリー りんごのコンポートソース
やさしい味わいのゼリーからスタートです。
寒天でやわらかめに固めたりんごのゼリーに、
桜の形のりんごコンポートと、
ブルーベリーで春色に色づけしたコンポートソースを添えました。
{1AC3AADA-86A0-4CB6-9786-6A3505F8C7D3}


 
◯豆乳ヨーグルトのムース レモンのソース 
愛媛県無茶々園のはるかを添えて
{48AF2434-9DA2-4BDB-9D11-0309FBA87B00}


豆乳ヨーグルトを、寒天と葛でレアチーズ風のムースに。
自然栽培のレモンで作ったレモンシロップを組み合わせました。
酸味の少ない柑橘のはるかを添えることで、ムースとシロップの一体感を出しました。

◯苺のショートケーキ(米粉)
{E6CCAFED-0FFA-4066-B24E-0BD17D6C3AE3}


ピタゴラスイーツの定番になりつつある、米粉のスポンジのショートケーキ
苺とラズベリーの特製ジャムと豆腐クリーム、米粉のスポンジの組み合わせ。
ショートケーキはやっぱり苺が美味しい。
そんなことを感じる一品です。

◯苺のクレープ 豆乳ストロベリーアイスを添えて
{3B6DCF0B-018F-41E3-AE69-19D6571BD7A0}

ビーツで色づけしたクレープ生地を焼き、
苺ソース、愛知県産ゆめのか、豆乳カスタードを巻きました。
米粉と葛粉が入ったクレープ生地はしっとりもちもち。
豆乳ストロベリーアイスは、苺の味わいが際立つように仕上げました。

◯天然酵母のトマトのワッフル 豆乳カッテージとバルサミコソース
甘いスイーツが続きますので、この辺りで塩気がほしい…よね。
ということで塩気TIME(笑) 
{F8F6AD14-A611-4939-9EA5-2BD245BB8C24}

白神こだま酵母を使用したトマトワッフル。
丸い粒状のアッサルの塩(湖塩)を散らして焼き上げます。粒が大きめの塩は焼成中も溶けずに粒が残るので、アクセントとして使っています。

豆乳で作ったカッテージチーズと、
バルサミコ酢を煮詰めた濃厚なバルサミコソースを添えて。
クラスのみで登場するトマトワッフルですが、
コースの中では通常のワッフルより歯切れよく、食べやすい生地に製法を変え、お出ししています。
 
ここで、ちえさんのトーク。
参加者のみなさまの自己紹介などの交え、後半に入る前の休憩をとります。
{5BD61F50-3313-4AD8-BFC4-474CC45A37E3}

笑顔全開!店長楽しそうです。

その後、コース後半に続きます。


{DF777908-3C0F-484C-A188-B5119877DA36}
 

【住所】
アトリエピタゴラスイーツ
名古屋市熱田区白鳥2-10-1
052-720-4685
 
【最寄り駅】
○地下鉄名城線
神宮西3番出口そば
 
○名鉄神宮前より 
徒歩10分
 
 
 
☆ピタゴラスイーツの最新イベント情報のメルマガ配信はこちら!
メルマガ配信登録

 

 
☆グリーンズベジタリアンにておすすめスイーツを販売しています。
 
 
山崎友紀
 

東別院てづくり朝市に出店します。

ここ数日、とてもあたたかい名古屋です。


3月28日(水)
東別院てづくり朝市に出店いたします。
【場所】東別院境内と参道
【時間】10:00〜14:00


久しぶりの東別院での出店です。
朝市出店者さん紹介


東別院の境内には、
たくさんの桜の木があり、
この時期は、
美味しいフードに
お花見🌸
という、
楽しみが増えます。




今回のラインナップは、
定番のスイーツ
久々のスイーツ
取り揃えております。


{3E0D1905-FB24-47A6-8FE7-A313460FF439}


◯天然酵母ドフィノア
◯天然酵母ガトーショコラ
◯NEW豆腐のベイクドチーズケーキ
◯米粉の抹茶クロレラシフォン
◯米粉バナナマフィン
◯ブルーベリークランブルマフィン
◯米粉ブラウニー
◯ベリーベリーベリースコーン
カランツオくるみートミールスコーン
など、
その他、もう少し当日増える予定です。


ピタゴラスイーツの今回の出店場所は、
山門下の50番となります。
(いつもと出店場所が少し変わっています)

{A33CD14E-3AAC-4F16-9D65-9C6D58C80AAF}



フードの他にも、
作家さんの手づくりの雑貨など、
たくさんの出店者さんが揃うのも、
この朝市のよさ。

私も、販売の合間に他の出店者さんをのぞいたり、楽しんでいます。

明日もお花見日和の天気になりそうですね。
みなさまのお越しお待ちしています。



{DF777908-3C0F-484C-A188-B5119877DA36}
 
【住所】
アトリエピタゴラスイーツ
名古屋市熱田区白鳥2-10-1
052-720-4685
 
【最寄り駅】
○地下鉄名城線
神宮西3番出口そば
 
○名鉄神宮前より 
徒歩10分
 
 
 
☆ピタゴラスイーツの最新イベント情報のメルマガ配信はこちら!
メルマガ配信登録

 

 
☆グリーンズベジタリアンにておすすめスイーツを販売しています。
 
 
山崎友紀