めちゃくちゃ長いです。


わたしの好きな歌の一節にこんな歌詞があります

 

「始まることを ずっと夢に見て

 始めることを ずっと忘れてた

 どうせ何も できないからと

 隅っこで座ってた 昨日まで」

昨年、兵庫県赤穂市にある明王山普門寺とご縁をいただきました。



何度か足を運ぶうち、お寺の行事のお手伝いやイベント開催をさせて頂くこともあり、

 

その中でご住職のお話や、平和活動家のお話を間近で伺う機会をたくさんいただきました。

普段の生活でも、平和を願い行動を起こす方が周りにたくさんいらっしゃり、その行動力に尊敬しながら、

 

「何もできない自分」

 

にいつも心苦しさを感じていました。

 



そんなある日

9月に行われた、お寺の宿泊体験の行事が終わり、帰り際、ご住職が一枚のDVDをくださいました。

それは2004年、富士山の麓にある施設にて行われた


様々な民族が集い世界平和と祈りのひと時を過ごす
 

WORLD PEACE & PRAYER DAY 2004

の4日間の様子を撮影したものでした。

(この活動は世界規模のもので、毎年各地で開催され2004年は日本で行われました。)

多様な民族の代表者がスピーチをしたり

様々なワークショップや平和ウォークを行ったり、

 

期間中、多くの人が集ったと言われています

 

そのDVDを家で見ながら、わたしは沸き立つような感覚になり、冒頭の歌詞をふっと思い出しました。

 

 

➖➖➖

 

元々、20年前から自然体験活動や子どもたちに携わる中で、環境共育」を掲げて自然を守りたい、子どもたちと一緒に、自然の中にある「不思議を発見したい」と時間を重ね、


自分なりに自然を守るために行動していた当時


「わたしは何もできない」という感覚はありませんでした。

 

ですが年齢を重ね環境が変わる中で、

 

徐々に「わたしは何者なんだ」という感覚があり、その中で随分ともがきました。



わたしは、自分ができないと思い込み
しない理由を環境のせいだとか、何か他のせいにしていたのです。


そして常に、「今のわたしができることなんて」が引っかかっていたのです。


しかし、DVDをきっかけに
「わたしができる事」はたくさんあるんだなと
しばらくして気づき

 

そこから悩みながらも探していた答えを見つけ
自分が始める覚悟をして


ようやく

World Caravan PRAY4」という活動を2020年1月より行うことを決めました

 

 

 

 

 

 

 


PRAY4の「4」という数字には


[for PEACE] 

[for EARTH] 

[for NATURE] 

[for CHILDREN]

 

という4つの要素が含まれており、

 

未来の世代のために自分たちが今できること」をテーマに

 

お話会や上映会、子ども向けのイベントや

野外イベントなど、その時々に合わせて

様々な活動をします。

 

 

 

わたしは今まで、こんな風に

大きなことを掲げることはありませんでした。

 

正直、今でもこれを書いてる自分にドキドキしています



けれど
PRAY4」について、普門寺のご住職にお話しした際

 

「ワールドキャラバンって大きなことを掲げることに悩みました。大きなことを掲げて、怖さがあります」と伝えたところ

 

「宣言は大きく!宇宙に大断言ですよ」と仰ってくださりました。

 

そして微笑みながら「大丈夫ですよ」と

 

その温かな笑顔と、目の奥に宿る光に

ご住職が歩まれてきた平和への行動を思い浮かべ

わたしの迷いなんて、名前がどーのとか

小さい事だとふっとどこかに消えました。

 

 

今のわたしには

揺れる炎をローマ法皇の元に届けることもできなければ
歌声を世界中に届けることもできません
馬に乗って平和ウォークもできないし

大きな会場を何千人もの人で埋め尽くすことはできません

 

なんなら、高校受験を控えるチビメンズにやきもきしたり

口が達者な小二のチビギャルと頭脳戦を繰り広げる日々です

今日の献立に頭を悩ませたり
洗濯物がティッシュまみれになったらイライラします。

 

 

それでも、同じような思いを持った人たちと

温かい時間を共有することはできます

 

たくさんの子どもたちとゲラゲラ笑って歌を歌うことはできます。

泣いてる子の話を聞くこともできますし

悩んでいる人に寄り添うこともできます

赤ちゃんのお世話に疲れたお母さんに向けて

少しの時間赤ちゃんを抱っこさせてもらって

ホッと一息、お茶を飲んでもらう時間は作れます



一人暮らしのおじいさんやおばあさんと

たくさん話すことだってできるし
囲碁や将棋を教えてもらったり
一緒に編み物だってできます。

 

 

わたしにはわたしのできる事があって

きっと誰しもできることは必ずあります

 

そもそも、役に立たない人なんてこの世に一人もいないし、みんな生きてるだけで素晴らしいくらい!

 

そしてその素晴らしいみんなと、

ちょっと視界を広げて、優しい今を作っていけたら

きっとこの先の世代に残したい未来が必ず届くと


そう本気で信じています。

人生一度きり
「やるかやらんかで言うたら、、やる」です。

わたしの考える残したい未来への道は

ちょっと視界を広げることから

今よりもちょっと良いこの瞬間を作ることから

 

それぞれが

 

できる事を

できる時に

できる範囲で

 

楽しく、、

 

 

あなたと共に・・・



どうぞ、2020年スタートの

World Caravan PRAY4」よろしくお願いします

あなたの街に
あなたの元に



なお、スタートイベントを
わたしの大切な場所「明王山普門寺」で

12月7日に行います

ぜひお時間ございましたらお越しください。

 

紹介したDVDの上映を始め
ご住職のお話や
シンガポール在住の音楽ユニットのミニライブを予定しています