阿蘇と龍 | YURIYA❤️Raynyaのブログ

YURIYA❤️Raynyaのブログ

はじめまして よろしくお願いします。












皆様  ご機嫌よう。
















さて 前回の地図


北川町のお隣は「須佐町」でしたね

気がつかれた方は 流石です。





須佐之男命の 「須佐」でございます。


物部の巣ですね本当に。










されど当たり前なのですよ…

だって速日の峰の向こうには

阿蘇がありますもの。














映画  もののけ姫の中に

エミシのカヤと申す娘が出てまいります。



アシタカに想いを寄せます。


エミシの乙女が変わらぬ心の証として

異性に贈る習わしものである玉の

小刀を贈ります。



玉は  黒曜石の事です。


縄文から黒曜石は宝でした。







その黒曜石は

カラス石と呼ばれております。

勿論 その漆黒の色だから…




されど カラス…鳥。



アシタカ…鳥。



もののけ姫 にも「鳥」の示唆が…









昔…

阿蘇は  閼宗と書きました。



閼を祀るところと言う意味。




中岳は閼宗の神の宮。





阿蘇神社三ノ宮(国龍神)の

妃神を迎える

御前迎えの(ごぜむかえ)の

火振り神事。



茅で作った松明に火をつけ

振り回します。



神婚式でございます。




火を振り回し奥方様をお迎えいたします。



龍と龍のカップルです❤️






松明を振り回し…







まるで龍が向かい合い

見つめ合うように見えませんか?



きゃー❤️

うふふ






先生はわたくし達に

こうなって欲しかったのね…


申し訳ございません。









阿蘇神社の神紋は「違い鷹の羽」








鷹の紋は武威を象徴するので

武家に多い紋であり

鷹羽の紋は 九州には多いとか。





阿蘇修験の山伏が使う

呪術的な牛王法印にも

鷹の姿が描かれていたと…

ん?

熊野ではカラスでしたね。








幣立神社の神官は

「阿蘇神社のご神紋

違い鷹の羽は 神をあらわします。

違い鷹の羽を囲む丸の一族は

神の命をうけ天下統一をする

一族の証であると言われている。」と


丸に「レ」で神ですね。


丸に違い鷹の羽…

丸に十字は島津藩…

九州…

興味深いです。




そう言えば

物部守矢…




諏訪神社の神長宮 守矢家は

丸に左十字 紋。




それでは皆様に 

また鳥肌を立てて頂きましょうね。


丸に十字と 龍の関係。






龍と鷹の羽は  同じ?




なにやら日本って色々隠されておりますね。









阿蘇神社の

神沼河耳

高淤加美





タカオカミ

鷹…龗(おかみ)





阿蘇は鳥の棲家?







もののけ姫の…アシタカ。


アシ鷹…


アソ鷹






そう言えば…

「鴉」 これも「あ」と読むのです。







鳥の棲家。







続きます。








                                               白龍 拝