数日振りに

家に帰ってきた

 

 

長男は

朝ごはんの準備を

母に代わって全て行い

 

次男と三男は

 

お布団の上げ下ろしを

自主的にしてくれて

いたようだ

 

 

 

親がやっていることを

しっかりと

見ているんだな

 

 

 

アリのお話で

 

働きアリと

あんまり働かないアリと

女王アリと

 

その割合というのが

大体決まっていて

 

働きアリが

その集団の中で

減少してしまったら

 

いままで働かなかったアリが

働くようになり

 

バランスは保たれる

とかいうもの

 

 

腸内環境にしても

日和見7

善玉2

悪玉1

 

だったか

 

そういった

バランスが

あるのと同じで

 

 

役割というのは

 

全体の中で

 

きちんと

循環していって

いるのだな