お雛様へのお供えもの
もう3月ですね。うちには2歳の娘がいるので早々にお雛様を飾りましたが、本人はお雛様より「うーたん」とか「くまさん」のぬいぐるみの方が好きらしく、ひな人形には見向きもしません・・・。唯一気になっているらしきものは、なんと雛あられ!雛あられを指さしては「あれ、辛いの~?」と、何度も聞いてきます。メインはお人形なんだけどなー。
ところで、昨日は義両親と姪っ子たちがちらし寿司をもって遊びに来てくれましたが、義母は我が家のお雛様にちらし寿司をお供えしていました。(してくれました、と言った方がよいですね)私の実家でも毎年お雛様を飾っていましたが、お供えものはもっぱら”あられ”で、ご飯ものをお供えしたことはなかったのでちょっと驚き・・・。
ネットで調べてみると、ひな祭り=ちらし寿司を食べると言う人が大半なようですが、正式なお供えものってあるのでしょうか?
我が家のお雛様は3段飾り。来年も再来年も、このお雛様を見る時に娘の成長が感じられるよう、健やかに育ってくれればとおもいます。
