誰が言ったか、


冬の寒い夜中は、冷蔵庫の電源を切って節電!


そんなぁ、冷蔵庫の電源を切るなんて、


考えたことない。


が、そんな突拍子もない?ことも、


真冬なら、あり、か、と思い、


やってみました。


うちは、寒い時は、


朝方、部屋の温度が5℃ぐらいになっているので、


こりゃいいと思い☆


凍ってる大型の保冷剤もたくさんあるので!



深夜0時過ぎに、保冷剤を冷蔵室や野菜室、


あちこちに入れ、電源オフ。


朝6時過ぎに、見てみますと、


ぜんぜん大丈夫(=⌒▽⌒=)


じゃっかん、あんず棒が溶けてましたけど、


(アイスクリームがあったら、溶けてたかな?)


それ以外は大丈夫でした。


そんなわけで、また冷え込む夜はやってみようと思います。



私は、節電を心がけよう と そういうのではなく、


面白がってやっています(笑)


で、電気代が安くすむなら、イイネ!


それと、一つ、思ったのは、


冷蔵庫は24時間、せん入れっぱなし


という常識の破壊


が、新鮮で、なおかつ節電につながることが


おもしろかったんです。



ふだん、これは絶対こうあるべき


というものを、ちょっと崩すと


新たなものが見えてくるかもですね。