こんにちは。 

若返らせ師・西口貴子です。

 

前回、めまいの記事の時に 


「セルフケアレッスンでは、腓骨のセルフケアをお伝えしています」とお知らせしているのですが、最近めまいと頭痛の人があまりにも多く、早急に必要な人に届けなければいけないと感じました。


どうやって腓骨のセルフケアをするか、載せておきますね。これだけではよくわからない場合は、レッスンで実際に触られて体感しに来てください!と宣伝しておきますね🙇


🌱🌱🌱


🟨数あるめまいの原因のひとつに、腓骨が本来の位置から外れた場所にあるというのが挙げられます。
腓骨ってのは膝下にある二本の骨のうち、外側の細い骨のことです。

本来は太い方の骨の、前から見るとすぐ横、横から見るとずいぶん後ろにあります。
それがなぜ横に張り出したり、下に移動したり、別の位置に移動するのか。
それは、老化!
きゃー。

正確な身体の使い方がされず、足の小指側や腓骨に体重を掛けていると、ねじれた筋肉に引っ張られて移動していきます。筋肉に負けるんです。
放置していると、足首が動かしにくいだけでなく、めまいがしたり厄介なやつ。

「昔は、前から足を見たら細かったのに、年とともに横幅が出てきたわ。太っ😱」
という場合は、腓骨の位置が変わってしまった可能性があります。逆に言えば、腓骨の位置を戻せば、足が細く見えるようになります。

🟠体の癖に気付いて修正する
🟠ねじれた筋肉を解いて本来の使い方に戻す
事で、昔のスラリとした足に戻すのは可能なのです🙆

🌱🌱🌱

🟨では、セルフケアいってみましょう!

1.仰向けに寝て膝を立てます。
ヒザの間は、ゲンコツ1つ分くらい空けてもらってかまいません。




2.腓骨を戻す方の足を、逆の膝に掛けます。
股関節をターンアウト気味にして、膝小僧に腓骨が当たるように引っ掛けると、より効果的です。
👆
結構深く掛けて、腓骨の頭辺りを膝に当ててます。
👇

深く掛けるのが無理な場合は、足首と膝の中間地点くらいの腓骨を狙って膝に乗っけます。


3.息を吸ってから、ゆっくりと吐きながら、お尻をじわじわゆっくりとマットから浮かせていきます。筋力が弱く身体が不安定なら、両手のひらをマットにつけて、バランスを取るとやりやすいです。
腓骨に効いてる感じがしているでしょうか?


大回転なめまいがして、起き上がれず頭を固定して仰向けでいるしかない時に、じわーーーっと腓骨戻しを好きなだけやると、私の場合はすぐに治まります。
回ってるだけで、身体はなんともないですもんね。ただし、ふわふわベッドではなく、しっかりした硬さのマットや畳、床ですることをおすすめします。
ふわふわベッドでは、揺れでさらに回転めまいが起きる可能性がありますから。

 

🌱🌱🌱


一時的にめまいが止まっても、睡眠不足や過労、身体のねじれ、栄養不足などを解消して根本から整えていかないと、まためまいが起きる可能性があります。


こつこつ、やれるところから生活を整えて行くことをおすすめします👍


マニアックな整体を受けられることも、早く身体が整うので、超おすすめです👍👍👍



🟧🟨🟧🟨🟧🟨🟧🟨🟧🟨🟧🟨🟧🟨🟧

 

あなたの肉体と心とエネルギーを

本来の状態に戻し美くしく調正! 

 
 西口貴子でした

 

🟧🟨🟧🟨🟧🟨🟧🟨🟧🟨🟧🟨🟧🟨🟧

 

  

メニュー&お申し込み

 
〇スーパー美体セッション
全身(お顔込み) 120分・30,000円
(施術時間には、カウンセリング
 飲み物サービス、着替えを含みます)
左・施術前、右・施術後
スーパー美体セッション1回の施術です
 

左・施術前、右・施術後

全身5回とお顔(ほぼ頭のみ)12回を
約8ヶ月かけて施術しました
 
〇スーパー美体セッション☆極(きわみ)
全身(お顔込み) 150分・70,000円 


 

〇ゼロポイントセッション 
 90分・15,000円 対面でのお話です
 
 
 
〇各セッション、セルフケアレッスン、スクールの詳しい内容はこちら 
 

 

 

お申し込みはこちら

 

お問い合わせは
西口までご連絡ください