バンディが四万温泉に泊まりに行くと
だいたいはやまぐち館さんにお世話になる

毎回旅館の前を通ってて気になってた四萬館さん

詳しく調べてみたら、大浴場以外に
貸切風呂が7つもある事が分かった

しかも、無料。

更に、空いていれば何回でも入る事が可能

貸切風呂がある所って一回限り無料は
よくあるが・・・

贅沢に過ごして欲しいという宿のお客様に対する
思いだそうです

更に更に、小学生以下の子供がいる場合は
宿泊不可なので静かに過ごす事が出来る

15:00〜17:00の間にチェックインなので
風呂に沢山入りたくて15:00に着く様に

15:00過ぎに着いたら、既に何台か停まってた

歴史を感じつつ、落ち着いた雰囲気の宿

駐車場には足湯もあった

玄関に行くと年配のおじさんが迎えてくれた


これまた内装も落ち着いた雰囲気


大きなぐんまちゃんもお出迎え
受付にて説明を受ける
食事の時間は勝手に何時からと決められてしまう
貸切風呂の説明と浴衣はロビーから持って行く
説明を受け、奥へ

読書室、書庫みたいな部屋もあるし、
画廊の様に絵や写真が飾られている
井伏鱒二氏を初め、有名な作家さんが利用した宿
その脇を奥へ

途中にも絵画が飾られて
ちょっとした美術館

廊下の窓はステンドグラス風で良き

フロントのある階は二階で一階に浴場

バンディの部屋は二階の四季
何とフロント、お食事処、風呂に行くのに
一番便利な部屋
何度も風呂に行くので助かった

木の扉を開けると何故か?鉄の扉がある
それを開けると小上がりの先に
洗面所とトイレ

部屋に入った感じ
部屋は渓流沿いの12畳の部屋(広縁あり)
一人で泊まるには広い
布団も始めから敷いてあるので風呂上がりに
横になれるので助かる

窓側から
帯と丹前は押し入れに

部屋からの景色は眼下に川が勢い良く流れてる

お茶を飲んで落ち着く事もなく、
浴衣に着替えて温泉へ

次回、特に興味がある貸切風呂はしご巡りへ