【重要】酒乱とDVとクリスマスと | 除霊浄霊札幌

除霊浄霊札幌

霊的な現象や原因不明の体調不良はお任せください。
肉体的、精神的、霊的、あらゆる角度から原因を究明し改善に導きます。






結婚して10年になります。

主人が年に4~5回、お酒を飲んで大暴れをします。

外で暴れることはないようで家に帰ってきてからです。

結婚前はわかりませんでしたが

結婚してから暴れるようになりました。



主人が暴れると4歳になる子供が泣き叫びます。

私も怖くて振るえと涙が止まりません。

直接手や足で殴られたり蹴られたりは無いのですが

物が飛んできます。

ぶつからないように壁に向けて投げるのではなく

私を目がけて投げつけてきます。

大声で怒鳴り散らすので近所の人に通報されます。

友達にも相談しました。

警察にも相談に行きました。

警察では

「この手のタイプの飲酒や暴力は治らないケースがほとんどだから、何かあってからでは遅いので離婚も視野に入れた方が・・・。」

とのことでしたが

貯金も無いし

両親とも他界しているので帰るところも無いし。



会社の飲み会でも友達との飲み会でも一度も酔って暴れたことはありません。

何故家だけで暴れるのでしょうか?

私と別れたいから暴れるのかと思ったこともありましたが

しらふの時に離婚の話しを切り出すと

「離婚は絶対にしたくない!」

と言って泣いて謝ってきます。

「お酒はもう飲まない」と何度誓ったことか。


しらふの時は子煩悩ですごく優しく気の利く人なんです。


それが何か気に障ることがあれば急に声のトーンが下がり

さっきまでハイテンションだったのに

一気に顔つきが変わります。

言葉づかいも暴力的になり

主人の言葉づかいとは思えない様な乱暴な言葉づかいになります。



もうすぐクリスマスなので

子供には今年こそ幸せなクリスマスの時間を過ごさせてやりたい

という思いから

メールさせていただきました。





というご相談がありました。

(記事のアップは了承済みです)




つい先日

クリスマスの悪霊注意報の記事を載せて

すぐにこのご相談のメールをいただきました。




アルコール依存や酒乱は

頑張っても治らないケースの方が多いですよね?

なぜ治らないかというと

思考を乗っ取られて

自分じゃない人格に飲まされているためなんです。


要するに酒乱の悪霊に憑依されて

自分の意識の無いときに飲まされてしまっているわけです。

意識を乗っ取られるタイミングとしては

しらふの時でもいつでも乗っ取られてしまいますので

「もうお酒は飲まない!」

と心に決めたとしても

意識を乗っ取られ

身体を操縦されて

酒場に行かされたり

または酒を買いに行かされて

必要以上に大量に飲まされてしまいます。



飲んでも暴れなきゃまだいいのですが

暴れるタイプは

家族もろとも悲しく辛い思いをさせようとしている悪霊がやっております。



解決方法は悪霊退治です。




こちらのご主人の場合

ご主人には内緒で

メールをいただいてからすでに5日間悪霊退治をやっており

日を追うごとに危険な雰囲気は弱まってきているとのことです。

が、、、

絶対に残っている悪霊たちは暴れるタイミングを見計らっておりますので

まだ油断は禁物です!




そんな感じです。







●初めて遠隔での除霊・浄霊・治療を希望される方は、事前に下記の内容をメールにてご連絡いただけますようお願いいたします。

①お名前(フリガナ)
②性別
③生年月日
④ご住所
⑤電話番号(携帯など)
⑥ご相談の概要
⑦希望日時、第一、第二希望、時間帯

mail : chiryoukaryunosuke@gmail.com


※霊的な発作は昼間でも夜中でも時間は関係なく起こります。
そのため当院では夜中のSOSも受け付けております。
夜中の発作の対応には、上記の内容の事前のご連絡が必要となります。
事前の情報が無ければ緊急の対応はできませんので、予めご連絡いただけますようお願いいたします。


●すべて時間予約制とさせていただいております。
初めての方でご予約のない場合は、すぐに対応できない場合がありますのでご了承ください。


●料金は施術時間によって異なりますのでご予約時にご指定ください。
 ・ 30分   3,000円
 ・ 60分   5,500円
 ・ 90分   8,000円
 ・ 120分  10,500円


●無断キャンセルや、当日になって他の予定が入ったからキャンセル、という場合、以後のご予約は不可となりますのでご了承ください。


●お問い合わせ・遠隔治療・遠隔浄霊のご依頼は

chiryoukaryunosuke@gmail.com


までメールでお願いいたします。