アトピー・アレルギーは、人間アレルギー???
http://ameblo.jp/atopi-kokoro/entry-11620529443.html
ですって!
うまいこといいますね~!
実はそのとおりなんです(o^-')b
僕もこれまでにアトピーの患者さんの治療はかなりやってきましたが、
アトピーの患者さんは100%人間アレルギーを持ってます。
知らない人に近づくとアレルギー反応が起こって痒くなる!
ってことじゃないですよ。
嫌いな人の臭いにアレルギー反応が起こって痒くなる!
ってことでもないですよ。
嫌いな人の顔を見るとアレルギー反応が起こって痒くなる!
ってことでもないですよ。
自分の考え方と違った考え方をする人に対して、
相手の話しが自分を攻撃していると感じた時、
目の前で怒鳴り合っている人たちに対して、
世の中の理不尽さに対して、
など、
いろんな場面で、人間アレルギーが必要以上に強く出てしまうタイプの方がアトピーを発症していることは事実です。
ですから、カウンセリングやストレス治療でなければ、
アトピーを根治させることはできません!
食べ物や生活環境にアレルギー反応が出る様になったのは、アトピーが発症したからです。
発症前は、食べ物にも生活環境にも、アレルギー反応は起こらなかったはずです!
こんなことを書いたら反発される方もいらっしゃると思いますが、
夫婦喧嘩の多い家庭のお子さんは、アトピーに限りませんが、喘息だったり、他の症状を持っている子が多くないですか?
逆に、夫婦円満な家庭のお子さんは、健康ですくすく育っている子が多くないですか?
全てがこれに該当するとは言いませんからね。
でもこれに該当する家庭もありますよね!
それには該当していないけどアトピーを持っているお子さんの場合は、
「嫌だー!」
「そうは思わない!」
「きらいだー!」
っていう様に、いろんな場面や、他人の考え方に対しての反発心が強い傾向にないですか?
そういうタイプの方もアトピーを発症させてしまいます。
だから薬で治らないのは当たり前なんです。
保湿成分?
そこじゃないんです!
原因は自分の中にあるんですから。
それに気付かせるためのカウンセリングなんです。
難しいですけどね。
反発されますから。
カウンセリングが失敗したら、もうその患者さんは一生アトピーから解放されないままになってしまいますから、カウンセラーとしては責任重大どころの話しではありませんからね。
でも、患者さんが発症原因に気付きはじめたら、
アトピーの症状は少しずつ治まって来ますので、
そこまで来るとあとは時間の問題です(o^-')b
でも、カウンセリングだけでは改善できないアトピーも多いです。
その場合はストレス治療をしなければ改善できません。
同じアトピーであっても、全て同じ治療法で解決できるわけではありません。
ご理解いただければ、アトピーの患者さんを救える様な世の中になりますよヽ(゜▽、゜)ノ
治療界の革命児龍之介でしたヽ(゜▽、゜)ノ