坐骨神経痛で家事ができない その2 | 治療家龍之介

治療家龍之介

人はなぜ病気になるのか?をテーマにブログを書いています。
肉体的、精神的、霊的など様々な角度から原因を探り改善に導きます!


こんにちはヾ(@^(∞)^@)ノ

治療界の革命児龍之介です。


それで先ほどの続きですけど、

まだやっていない部分とはどこだと思いますか?

じつはこの患者さんの首こり肩こり頭痛は霊障が原因でしたので、それは伝えず浄霊しました。

それで肩・首・頭痛の変化を確認してもらったんです。

霊障が原因でその様な症状があるときは薬はまったく効かないので、こういう場合は浄霊が必要です。

それでその時点で肩こり・首こり・頭痛が消失しましたので、その後に原因をお伝えいたしましたら

「そういう話しは信じないわけではありませんが、まさか私が・・・」

と言ってました。

でもそれで結果が出てしまったという事実は否定できないので、理解していただき、掴みはOK。

そして、

「坐骨神経痛は筋肉の硬結が原因で血管が圧迫されて血流が悪くなり痺れが出る場合もある!その場合はボディーワーク(筋肉をほぐす)だけで簡単に痺れは治まる。でもそれで治まらない場合は筋肉の問題ではなく精神的ストレスが原因だからストレス治療が必要であり、ストレス治療ができないところ(病院や治療院)ではこの症状の改善はありえない!だから治らなかったんですよ!」

ということを伝えました。

患者さんは、

「えっ?ストレスですか?え~~~~~~?」

と、信じられないという様子でした。

信じられなくて当たり前です。

そんなことが原因だなんて医学的な理論にはありませんからね。

これを読んでくださっている治療家の方たちもその理論には反発される方が多いと思いますが、ストレス治療が出来る先生の間では、坐骨神経痛の治療にはストレス治療は当たり前なんです。

ボディーワークで改善できない坐骨神経痛の場合、次にやることはカウンセリングとストレス治療!

というのが常識なんです。

出来るようになればわかります。


すみません、また後ほど(;´▽`A``

次の患者さんの治療に入ります。