過去の記憶が自分の身体をいじめ続ける の続き の続き | 治療家龍之介

治療家龍之介

人はなぜ病気になるのか?をテーマにブログを書いています。
肉体的、精神的、霊的など様々な角度から原因を探り改善に導きます!


こんにちはヾ(@^(∞)^@)ノ


昨日患者さんに泣かされてしまった龍之介です。


泣かされた話しはまた今度。



昨日の続きですが、


体調不良の原因がわからないときはカウンセリングを行います。


必ずと言っていいほど理由は見つかるものです。


患者さんは気付いていないものが原因であることの方が多いですね。


いろいろ話していて、どんどん過去にさかのぼって行くと、まったく忘れていた出来事(記憶)が浮上してまいります。


例えば、現在50歳で体調不良が始まったのが20歳だとしたら、それよりも以前にあった体調不良の原因となっている嫌な思い出を、はっきりと思い出すことが出来るような記憶の仕組みになっております。


それが20歳じゃなくて、2~3歳の頃のことだったとしても、はっきりと思い出すことができます。



ついでだから書きますが、


2~3歳の我が娘にわいせつ行為をするお父さんがおります。


(日本だけじゃありませんけど)


お父さんは、


「まだ小さすぎて何をされているのかわからないだろうし、すぐに忘れてしまうだろう!」


と思い行為に及んでしまうのでしょうが、


された側は大人になっても鮮明に覚えているものです。



娘さんは自分の父親はそんな人間であることをずっと覚えています。


大きくなってから何事も無かったかのように振舞ったところで、仲良くなんて出来るはずがありませんよね!


覚えているんですから!



それで、鮮明に思い出すことができる過去の嫌な記憶が今の原因不明の体調不良や精神的な不安定をつくり出しているわけです。


その記憶が心の深いところにある以上、原因不明の体調不良や精神的な不安定が改善されることはありません。


ですから、そこに直接的に働きかけることのできるカウンセリングやストレス治療が必要なわけです。


それで過去の記憶が解決されれば、「過去の記憶が自分の身体をいじめ続ける」から解放されることができるんです。




次回は「昨日患者さんに泣かされてしまった」についてです。


最近天気が異常だから、雷にビビッている


ビビる龍之介でした(;´▽`A``