梅雨入り本番

おっちゃんですキョロキョロ



梅雨の晴れ間をピンポイントで
和室のリフォーム作業を

材料はあらかじめ下調べ済みなので
ホムセンで購入して軽トラ借りて(120分無料)


初日は材料の荷揚げ二階のリフォームなんでね




二日目
畳の撤去からスタート



粗大ゴミに出せるように
畳を半分に丸のこでカットして
現場掃除機にてお掃除します。

図面は簡単に自分で制作済みです。

では
根太40×30のスギ材をカットして




周りの根太固定して
高さ調整も致します(結構高さ違ってますな)


調整用のベニヤ板を
加工して使用


ざっと水平確認して





図面通りに根太設置

仕上げベニヤ板の寸法で組み立ててますねんウインク



お次は
床の断熱材を加工設置します


二階なんで無くても良いんですが?
後施工は出来ないんでやっとくね(^^)/




合板ベニヤ板12ミリ六枚加工して

スクリュービスで貼り付けて

元の大工の施工が!直角がずれてましたので関西弁で言うと難儀しましたわ(笑)



三日目は
CFクッションフロア施工




フローリング木目はやめて
明るい柄をチョイス


おおよそカットして位置決めて



養生テープで仮固定



フロアーボンドを専用ヘラにて伸ばして

オープンタイム(少し乾燥させて接着力を上げる時間)


ハケと木材にタオル巻いた奴で
空気を抜きながら抑えて

半分くらいを施工後
残り半分を仕上げます。



つなぎ目は
重ね切りでローラーで仕上げてます。




完成



まあまあ

ええ感じかな




この子も

たぶん満足してくれましたかな?



全工程

一日 材料調達段取り(家具移動も)

二日 木工作業

三日 CFクッション貼り付け(半日)



気になる費用は!
参考程度に発表しときます。

とにかく建設資材の値上がりがエグイ!

二年前よりほぼ2倍近い金額に ^_^;

総額💴47,360円


でした(´▽`)ノ