昨日の夜 豪雨の中

雷と共に

用事で原チャリ 走らせてました
もちろん 合羽なんて着てまへんよえーん


おっちゃんだすてへぺろ


バイクの備え付けの工具は 
皆さん 積んでますよね


しかし!


出先で トラブルとか起きたりしたら

ちょっとした事なら
自分で 対処したほうが

たぶん 早いかなウインク
ロードサービスは 場所によったら
凄く時間かかる場合も


私の 隼 シートの下に
隠されし

工具たちは

こんだけ~





純正工具 
右下の奴
スパナ2つ
プライヤー
ドライバー
これだけでは?

物足りないわチュー

パンク修理セット
圧縮空気
エアーゲージ
六角レンチセット
モンキーレンチ
タイラップ各種
カッターナイフ
ペンチ
針金
そして軍手です


以前 伊豆にツーリングに行ってたときに

隼で 初めてのパンクを経験して
その時は 
純正工具のみ!

しかも 

伊豆の天城越えの手前やし

山手でガソリンスタンドも近くに無しショボーン


ロードサービスは 

呼んでも たぶん かなり時間かかるやろし

リアタイヤでしたが

天城のループ橋で
マジ ビビったのえー


それから

パンク修理セットと

工具を 取り揃えてましたので

先日 グルッポツーリングで
ナンプレのステーちぎれて
工具が 活躍したわニコニコ


備えあればの工具たち

自分である程度 対処出来る人は

便利やね
工具入れは!
100均の筆入れを使用してます
小分けしたら 
狭い所に収納可能ですよ


山間部の奥は!
現在でも
携帯電話の圏外エリアありますから

えてしてそう言う所で 故障するもんでっせてへぺろ


同行の仲間のトラブルも 
ある程度なら 

いや! 


たいがい 直しまっせ



ウインクウインクウインク