ひっさしぶりのブログです(汗)


治郎吉の嫁👰として育てていた湊音が2才となり、十分に産卵に耐えれる身体になったので繁殖に挑みました!


治郎吉はノーマルのバンディットだけど100g越えてるんで、同じバンディットとはいえ湊音より一回り大きいです(汗)



1回目のお見合いは失敗に終わりましたが、2回目のお見合いでペアリング成功\(^^)/



数日後には抱卵が確実になり、孵卵器🐣の製作を開始🔨🔧



試運転してサーモスタットの調整も数日かけて行いました✌️



早い子は2週間で産卵する時があるらしいので早めに産卵床をセット。


数日後に湊音が一部分にやたらと砂をかける行動をするので確認すると…


産卵してるやんΣ(*゚Д゚*)

慎重に砂を掘り起こして卵を回収。

しかし2つの卵が癒着してる様子…(汗)


調べてみたら癒着しても大丈夫な時もあるらしいので、取り敢えず孵卵器の中へ……


治郎吉と湊音の初めての卵達どうなるんだろう…(; ̄ー ̄A


そして現時点をもって我が家は……


になりますので卵達に近づく物は警告⚠️無しで全力で排除します🔫🔫🔫