留萌市に行った感想です

 

           留萌市には仕事で行きましたが、本来は札幌からなら日帰りの仕事です

 

 

           約30年ぶりに行きました 

 

           どうしても留萌近郊で行きたいところがあり、宿泊してきました

 

 

           30年ぶりの留萌の感想は  こんなさびれた町だったです

 

           JRは留萌線の終着駅です 留萌管内にはJRの駅はなく

 

           ここから羽幌などにバスが出ていますが

 

           駅前にはお店やさんが一軒もありません

 

           商店街もほとんど店が閉まっています

 

                    空き家が目立ちます

 

           国道232号線通りには少し店がありますが

 

           これが留萌管内の中心地?

 

           北海道の機関 振興局がある町

 

        

           ほんとうにさみしい街になりました

 

 

 

           北海道の釧路 根室に似ています

 

           水産業を中心とした街です

 

           この3町はJRの駅前が空洞化により 空家の商店街が多いです

 

           本当にあと30年もしたら街がまだ残っているのでしょうか

 

           どうにかしないと大変なことになります