「あいち・なごやESDフェスタ2013in名古屋」台風をはねのけ無事終了。

2日間のイベントの模様を簡単にご報告いたします。

【9月14日土曜日】


$SP・イベント事業部 グルメイベント奮闘記$SP・イベント事業部 グルメイベント奮闘記

$SP・イベント事業部 グルメイベント奮闘記$SP・イベント事業部 グルメイベント奮闘記

$SP・イベント事業部 グルメイベント奮闘記
キッチンカー、スタンバイ完了アップ


$SP・イベント事業部 グルメイベント奮闘記
オープニングセレモニー
  河村名古屋市長、大村愛知県知事が来場、ステージ上でご挨拶。

その後、ステージ上ではESDを広く告知する催し物を披露、各ブースではワークショップも行われました。
$SP・イベント事業部 グルメイベント奮闘記$SP・イベント事業部 グルメイベント奮闘記
おおとりには文部科学省が任命した「ESDオフィシャルサポーター」の日比野克彦さん(アーティスト、東京芸術大学教授)によるトークショー。

【9月15日日曜日】
前日から、大型の台風18号直撃の報道台風雨

$SP・イベント事業部 グルメイベント奮闘記
ステージ上にテントを設置。

$SP・イベント事業部 グルメイベント奮闘記
キッチンカーも簡易テントなどを設置し対応。

しかし!!

$SP・イベント事業部 グルメイベント奮闘記
画像では分かりづらいのですが、豊田市立藤岡南中学校の生徒さんたちの合唱の頃には、日が差す事も晴れ
時折、まとまった雨は降るのですが、数分で降り止み、イベントスケジュールへの影響は最小。


$SP・イベント事業部 グルメイベント奮闘記
飲食エリアでは、こんな場面も。

やはり、台風接近の情報は来場者の出足にかなりの影響はあったのですが、ここは考えようで、雨でなかった事でステージの催し物もスケジュール通り行われ、無事終了できた事は良かったと思います。
ステージにテントを設置、移動また設置をされた、設営業者の方々、お疲れ様でした。

来年、平成26年11月「持続可能な開発のための教育(ESD)に関するユネスコ世界会議」が愛知・名古屋で開催されます。
ESD=持続可能な開発のための教育の事で、環境、貧困、人権、平和、開発といった、現代社会の様々な課題を世界各国で取り組む活動、この認識をお願いいたします。

☆来年のユネスコ世界会議、注目してください。


㈱FOOD&DRINK BANK
SP・イベント事業部
カトウ