電源サイト用照明装備(9月20日 森のまきばオートキャンプ場番外編) | キャンプとかアジリティとか

キャンプとかアジリティとか

犬を飼い始めてから、インドア派から徐々にアウトドア派に転向

今では、キャンプ半分、アジリティ(ドッグスポーツ)半分という生活に...(ちょっと大げさ)

このブログでは趣味のキャンプ・アジリティを中心に語っていきたいと思います。

先日のキャンプレポの番外編として、わが家の電源サイト用照明装備について紹介します。

先日(9月20日)のキャンプ。
この日は電源サイトを利用しました。

{434BD0B9-DEFA-4CE8-9727-639F9C786136:01}

今回、9月下旬という暑くも寒くもないのに、なんで、電源サイトにしたのか。
ケータイの充電というものありますが、一番は照明でした。
室内でBBQということで、部屋が明るいほうがいいですね。

ということで、わが家の電源サイト用の照明を紹介します。
まず、コード付きソケット
コード付ソケット 口金E26 黒/ヤザワ

商品名そのままですが、AC電源コードの先端にE26口金がついてて、そのまま電球をはめ込めます。ちゃんとスイッチもついています。
ちょっとレトロな感じのする製品ですが、小さく軽いのでまったく邪魔になりません。

Panasonic パルックボールプレミア D25形 電球色 電球100形タイプ E26口金 .../パナソニック
コード付きソケットは60Wまでですが、蛍光灯であれば、100W型であっても消費電力は20Wしかないので適合します。
LEDも選択肢に入りますが、そこまで省電力を追及する必要がないことと、導入コスト面で蛍光灯型を採用しました。
1個だと手元に影ができてしまうので、2セット用意しました。

ラウンジシェルの設営が完了したところで、配線工事。
コードが邪魔にならないよう、配線してみました。
{CDBAC7D0-B976-4B3D-829A-35DA37337139:01}
点灯。
100W型×2個は圧巻です。
{7C524498-F1A5-4238-A252-D013060E567F:01}
外は完全に日が落ちていましたが、室内はこの通り。
影もできず、
肉の焼き具合もバッチリ確認できます。
{3645F6CE-F320-43D3-A836-4B1D44FEA556:01}
外から見た焼肉ルームの写真です。
{D19DC0E8-68DB-4B45-A132-F0A824DADA6B:01}

電源サイトの加算料金は1000円が一般的
暖房器具を持ち込む冬は限界ぎりぎりまで使うのでそのぐらい電気代かかるかもと思いますが、
それ以外の季節も同じ金額というのはどうよという感もしましたが、
ここまで明るいとガスランタンは不要です。
ガスランタンの燃料代を考えるとそれなりの費用対効果はありそうですね。

{0EFB099D-E9D8-4E66-BB7F-9BF2987DF9C0:01}

電源サイトとアウトドア用?照明装備のおかげで夜も快適なひと時を過ごせたかなと思います。

今回は電源サイトでしたが非電源サイトではどうするのか?
カタログにはこんな写真があります

ほおづき×4個。
ほおづきは確かに光量多めなので4つつるすと結構な明るさになりそう。
それなりに高いのでさらに3個買い足すのは…
でも、そのうちやりたいところですね。